我が家の減塩グッズ
高齢者の仲間入りしてはや4年、豊岡市の健診を毎年受けたとき血圧が要注意とされ、朝だけ薬を服用しています。
ほかに自分ができる血圧治療には体重を減らすことと塩分を控えることとされます。
リタイアすると自宅での食事が多く比較的コントロールしやすいので、半年前から減塩グッズを購入しました。
スプレー醤油
スプレー機能により、醤油が細かい霧状に出てくることで、 かけ過ぎによる余分な塩分を抑えることができます。
ワンプッシュで約0.1cc噴霧され匂いが広がるのと、食材に万遍なくかけることができ、味が均一になじむそうです。
塩分濃度計
健康塩分計、 塩分濃度をひと目で簡単チェックできます。
味噌汁や麺類のスープを測るといままでは1.1~1.3でした。
味噌汁や麺類のスープを測るといままでは1.1~1.3でした。
いまではいちいち測らなくともほぼ数値が分かるようになりました。
お湯を入れたりして、0.7程度に収めるようにしているのと残った汁はできるだけ飲まないようにしています。
お湯を入れたりして、0.7程度に収めるようにしているのと残った汁はできるだけ飲まないようにしています。
また朝のストレッチを約20分、その後の測定でほぼ基準内に治まるようになりました。
血圧は父も母も高く、母も母の兄弟衆も糖尿の持病がありました。
今の時代、身内の誰かが三大疾病を患っているのは同じですが、リスクがより高いことを自覚して健康に留意するとしましょう。
« 悠友山荘 雲の上の音楽会 | トップページ | 2015 但馬山友会 氷ノ山 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2146584/60270971
この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の減塩グッズ:
なるべく気を付けるようにはしていますが、
どうしても美味しいものっていうのは
甘い辛いがハッキリしてますからね。
舌が肥えるとそれだけ疾病になることが増えるかと。
結局自制して予防できるようにならないといけないということですね。
投稿: 栄治 | 2015年6月 6日 (土) 08時50分