2015 伊佐屋夏物語 Ⅱ
お盆はそれぞれのルーツに思いをいたし感謝する大事な行事で、祖先をお迎えし盆明けにお送りましす。
我が家のお墓は江戸中期から明治・大正・戦死も含めて昭和が多く、平成8年に建てた先祖代々墓を合わせると28基が並んでいます。
享保13年(1728年)の法名「釈教雲」さんは「三木孫次郎」と刻んであることからこの頃には三木を名乗っていたのでしょう。
(浄土真宗では代表墓石に「○○家の墓」「○○家先祖代々墓」とはせずに、南無阿弥陀仏の名号を刻みます)
お墓とお仏壇のお参りを済ませ、裏の多目的広場でバーベキューが恒例行事です。
今ではどこの家でも見られる風景ですが、私がUターンした30年前から続けている伝統行事です。
兄弟や子・孫の芸も披露され、亡き父や母の民謡や昔話で盛り上がりました。
2015墓参り記念写真 BBQで盛り上がる
伊佐屋のルーツは1595年播州龍野から但馬国府手辺に土着したとされます。
本家を継ぐことは田地田畑家屋敷のほか墳墓地と「伊佐屋の三種の神器 (^_^;) 」を受け継ぐことになります。
天皇家とは違い民主的な我が家は男系相続制度はとらず、姓にもこだわらないので、娘のどちらかが継いでくれるのを待ちましょう (^Q^) 。
本家を継ぐことは田地田畑家屋敷のほか墳墓地と「伊佐屋の三種の神器 (^_^;) 」を受け継ぐことになります。
天皇家とは違い民主的な我が家は男系相続制度はとらず、姓にもこだわらないので、娘のどちらかが継いでくれるのを待ちましょう (^Q^) 。
« 2015 伊佐屋夏物語 Ⅰ | トップページ | 2015 伊佐屋夏物語 Ⅲ »
「伊佐屋物語」カテゴリの記事
- 伊佐屋物語 三代話 編(2024.02.04)
- 伊佐屋物語 反戦平和編 Ⅱ(2024.02.03)
- 伊佐屋物語 反戦平和編 Ⅰ(2024.02.02)
- 伊佐屋のお正月(2024.01.01)
- 伊佐屋のひな祭り(2023.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うちも昔はお客さんたくさんきましたが、
今ではもう寂しいものです。
かみさんの実家は今でも盆正月は派手に集まります。
投稿: 栄治 | 2015年8月17日 (月) 07時24分
うちも待ってみます
投稿: A | 2015年8月17日 (月) 10時28分
Aさん
我が家は二択、四択は二倍の確立でうらやましいです。
投稿: izayamiki | 2015年8月17日 (月) 11時50分