« 2015 但馬山友会 天滝・杉ヶ沢高原 | トップページ | 安保関連法案反対兵庫パレード »

2015年8月25日 (火)

わが家のグリーンカーテン

全原発がとまり節電が叫ばれた頃からグリーンカーテンがあちこちで見られるようになりました。

わが家も昔はよしずを使用し、近年はアサガオ・フーセンカズラ・ツルムラサキを試してみましたが、今年から定番のゴーヤに替えました。
昨年畑に植えたもののあだ生えの苗3本を地植えしてみました。
南側はゴーヤ          見事な実がつきました
P8210008  P8210007
東側は朝顔           二階の窓からおはよう 
P8210009  P8260138
他に遮光ネットを併用していますが、植物の葉で覆うグリーンカーテンは見た目にも涼しく感じられます。
おまけに「節電のご褒美ゴーヤチャンプルー(新聞投稿句より)」が楽しめます。 
東日本大震災の津波による原発事故で、故郷に帰られない住民が多数存在し、安全性にも疑問があり、使用済み核燃料処理の道筋もついていない今、川内原発の再稼働が始まりました。
この2年間原発がなくとも節電や融通でやってきたのに、電力業者や経済界が求める「経済性」「安定性」重視に逆戻りです。

のど元過ぎれば熱さを忘れる」ことの意味をあらためて考えたいものです。
 
 

« 2015 但馬山友会 天滝・杉ヶ沢高原 | トップページ | 安保関連法案反対兵庫パレード »

環境・まちづくり」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わが家のグリーンカーテン:

« 2015 但馬山友会 天滝・杉ヶ沢高原 | トップページ | 安保関連法案反対兵庫パレード »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

神鍋山野草を愛でる会

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

道の駅かんなべ高原