« 「花摘み爺さん」からの贈り物 | トップページ | 国勢調査 インターネット回答 »

2015年9月12日 (土)

阿瀬渓谷植物ハイキング

「神鍋植物ハイキング 春の花 」(5月23日)に続き、秋は「阿瀬渓谷植物ハイキング 」。

兵庫県立人と自然の博物館 と神鍋山野草を愛でる会の共催セミナーが行われました。

案内は、人博主任研究員の高野先生と愛でる会の泉会長です。

今回のテーマは秋の花を楽しむことと鹿食害の現状を知ることです。

 

 オヒガンギボウシとホバリング中の蜂
 Img_3087

 絶滅寸前のサンヨウブシ(トリカブトの仲間)
 Img_3151_2

今回の絶滅危惧種はオヒガンギボウシとサンヨウブシとのこと、とくにサンヨウブシは鹿被害によってまさに絶滅寸前の状態です。
猛毒で知られるトリカブトの仲間がなぜ鹿被害?と疑問でしたが、状況を見て理解できました。
鹿が笹や下草を食べてしまったことで、サンヨウブシが孤立・露出し夏の日照りで葉が焼けてしまっています。 

 フシグロセンノウ

 Img_3142

阿瀬の谷奥には江戸中期の廃坑までは金銀の採掘、その後は炭焼き等で暮らす金山村がありました。
山中の不便さと時代の流れで家が減り続け、昭和37年に最後の一軒が村を離れ廃村となりました。
当時は子供たちの声が響いていたであろう分校跡に立ち、往時を偲びながら住民の気持ちに思いを寄せました。

金山廃村                 金山村の歴史(クリックしてお読みください)                 
Img_3162 Img_3164_3
阿瀬渓谷は多種多様な草花が四季を通じて咲き、秋にはトチの実・オニグルミ・アケビなどの木の実も採取でき、豊かな自然が我々を楽しませてくれます。
一方絶滅寸前のサンヨウブシ(トリカブトの仲間)や既存植物がなくなった後に幅をきかせる耐鹿植物や道路の崩落を見ると問題の深刻さを感じます。

次回は9月22日(火)、大岡山コース、前回の観察で見られなかった見返り草の花が見られるそうです。

 

 

« 「花摘み爺さん」からの贈り物 | トップページ | 国勢調査 インターネット回答 »

神鍋山野草」カテゴリの記事

コメント

今度三方地区で区内の散歩、
三方ウォッチングで阿瀬に行きます。
楽しみですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阿瀬渓谷植物ハイキング:

« 「花摘み爺さん」からの贈り物 | トップページ | 国勢調査 インターネット回答 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

神鍋山野草を愛でる会

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

道の駅かんなべ高原

お気に入り