春の里野草
山野草ではありませんが、田畑や土手・あぜ道・庭で幅をきかせている野草です。
一口に雑草と言いますがそれぞれ名が付き可愛いところもあるものの、人の近くにはびこって困らせる厄介者でもあります。
カキドオシ シロツメグサ(クローバー)
タンポポやオドリコソウ・カラシナ など外来種が増えています。
これに対して在来種が少なくなったり取って代わられるのは、自然が破壊され居場所が無くなったのが原因のようです。
« 春のたより タケノコ | トップページ | 古希記念同窓会 準備中 高校編 »
「ガーデニング・植物」カテゴリの記事
- 2025 庭の草花(梅雨明け編)(2025.07.07)
- 2025 庭の草花(5月下旬編)(2025.05.22)
- 2025 庭の草花(5月中旬編)(2025.05.16)
- 2025 庭の草花(5月初旬編)(2025.05.08)
- 花後のオキナグサ(2025.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント