« 2016 加藤文太郎山の会 笠形山 | トップページ | 庭の草花 2016 5月編 »

2016年5月16日 (月)

2016 悠友山荘 雲の上の音楽会

山荘到着が2時半、コテージの布団を干し寝場所を確保します。
「雲の上の音楽会」と呼ぶのは973mの千町峠にある悠友山荘が舞台となるからでしょう。

山荘テラス                 空に泳ぐ鯉のぼり
P5140211_2 P5140213

山荘到着と同時に、布テープに名前を書いて、ビアジョッキと胸に貼り付け「身分」を明らかにします。

              身体にもジョッキにも名前

P5140218 P5140206

31回目の音楽会             右端奧に笠形山
P5140270 P5140216_2

常連のGバンドさん           サプライズはなるみ堂一座の皆さん
P5140220_2 P5140230_2

加藤文太郎山の会一座  (加藤文太郎の歌)
P5140255 P5140264

野趣あふれるおつまみ         黄昏コンサート
P5140276 P5140273

山荘のからの夕日           フル稼働の山荘キッチン
P5140282 P5140284

各バンドの熱演と生ビールの酔いでほてった体も、夕暮れとなると寒さが増してきます。
夜の部は暖炉がおかれている広間や食堂をぶち抜いて行われます。

夜の部プログラム         山荘オーナーからご挨拶
P5140301  P5140292_2
   
                 会場風景
P5140296_2 P5140300  
P5140295 P5140305
 
更けゆく山荘の夜
P5140309_3
フォーク、歌謡曲、コーラス、全盲の青年のピアノ弾き語り、カントリーミュージックそしてジャズと続き夜が更けていきます。
山好き・音楽好き・お酒好き・人好きがそれぞれ集まって楽しんでいる感じですね。
常連も多く、演奏を聴きながらも、しっかり飲み食べながら参加者同士の交流が深まっていきます。
加藤文太郎山の会も地元だけでなく、三田のアスリートYさん、4年前燕岳でお会いしたUさんも横浜から駆けつけてくれました。

私は昼間の笠形山登山の疲れと'飲み疲れの両方で、昨年と同様フィナーレを楽しむことなく床につきました。 (-.-) Zzzzz・・・・
  
   

« 2016 加藤文太郎山の会 笠形山 | トップページ | 庭の草花 2016 5月編 »

加藤文太郎山の会」カテゴリの記事

コメント

この催し、最高ですね。
山の上で奏でる演奏っていいですね!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016 悠友山荘 雲の上の音楽会:

« 2016 加藤文太郎山の会 笠形山 | トップページ | 庭の草花 2016 5月編 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

お気に入り

伊佐屋三木のblog

  • 伊佐屋三木のblog
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。

九条の会

  • 九条の会
    日本が誇る憲法第九条をまもり、平和な世の中を築くため行動します