« 2016 神鍋山野草を愛でる会 6月例会 オオキンケイギクの除去 | トップページ | 2016 但馬山友会遠征登山 »

2016年6月19日 (日)

庭の草花 2016 6月編 Ⅱ

近畿北部に位置する関係で梅雨も始まりが遅れ、前線が南にあるときはさほど降りません。
後半になると土砂降りもあるものの長続きせず、梅雨明けを迎えます。
冬時期風雪が多いマイナスを少しだけ取り戻した気分になります。

 

オトギリソウ               キキョウ
P6190194  P6190198

 

 

 

 

 

ダリア                        ハンゲショウ

 

P6190202 
P6190209

 

 

 

 

 

 

 

 

                         アジサイ

 

P6190205 P6190218

 

P6190220 P6190221

 

 


 


ゴテチャ                      ミニトマト
P6190210 P6190215

 

 


 


斑入りギボウシ(蕾)           ナンテン
P6190224_2   P6190216

 

 

 

 

 

 

アガパンサス                 モモイロタマスダレ                   

 

P6190235 P6190225

 

 

 

 

 

 

 

 

クロマメ(育苗)                  レモン

 

P6190227 P6190233

 

 


 


ユズ                        ポポー
P6190241 P6190244

 

 

 

 

 

 

 

スモモ                       スダチ
P6200002_2 P6200001

 

 

 

 

 

 

 

 

ガーベラ                  ベンケイソウ

 

P6190248_2  P6190258_2

 

 

 

 

 

 

 

キョウカノコ                    ヒペリカム

 

P6190254 P6190260

 

 

 

 

 

 

 

毎年この時期に楽しませてくれる、クチナシとハマユウの白い花が咲きませんでした。
生育環境だけでなく虫や病気などいろいろな条件があるのでしょう。

 

 

 

梅雨時期に多い九州や四国・中国地方など南部の豪雨災害には心が痛みますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 2016 神鍋山野草を愛でる会 6月例会 オオキンケイギクの除去 | トップページ | 2016 但馬山友会遠征登山 »

ガーデニング・植物」カテゴリの記事

コメント

アジサイが真っ先に思い浮かびますね。
でもぼくは桔梗が好きです。
そしてスモモ美味しいですよね~、大好きです!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭の草花 2016 6月編 Ⅱ:

« 2016 神鍋山野草を愛でる会 6月例会 オオキンケイギクの除去 | トップページ | 2016 但馬山友会遠征登山 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

神鍋山野草を愛でる会

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

道の駅かんなべ高原

お気に入り