« 上郷橋補修工事 完工 | トップページ | 電話世論調査を受けました »

2016年7月 8日 (金)

グリー-カーテン 一石二鳥

省エネ・防暑対策で、グリーンカーテンが大流行です。
我が家は、ゴーヤ・朝顔・風船蔓・ツルムラサキを育ててみましたが、やはり遮光性と収穫の一石二鳥となるゴーヤに落ち着きました。

庭側から                 廊下側から
P7070016  P7070023

ゴーヤの花                    受粉後のゴーヤの実
P7070021 P7070018
独特の苦みは緑色のうちは強く、熟して黄色になると無くなります。
種子が成熟するまで鳥などに食べられないように、苦みで身を守っているといいます。
鳥からは身を守れますが、人間の尽きることのない食欲には通用しないようです。
 

« 上郷橋補修工事 完工 | トップページ | 電話世論調査を受けました »

環境・まちづくり」カテゴリの記事

コメント

夏ですね~。
だんだんブログの内容に「暑い」が増えてきました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グリー-カーテン 一石二鳥:

« 上郷橋補修工事 完工 | トップページ | 電話世論調査を受けました »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

神鍋山野草を愛でる会

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

道の駅かんなべ高原