« 庭の草花 2016 9月編 Ⅱ | トップページ | いけんの日 制定1年 »

2016年9月18日 (日)

国史跡 有子山城跡 清掃作業

但馬の城で国史跡は、此隅山城、有子山城、竹田城、八木城の4城跡です。

中でも有子山城跡は戦国大名山名氏の城として山頂に築かれた大規模な山城です。
 
有子山城跡                    縄張り図(整備作業用)
P9180270_2 Scn_0001
18日(日)山名氏城跡保存会の清掃作業に参加してきました。
普段から歴史講演会や城跡探訪でお世話になりながら、城跡清掃に参加できずに心苦しく思っていました。
今にも降りそうな不安定なお天気にもかかわらず、阪神や播州からの参加も含めて約30名が、草刈り機・鎌・鉈・剪定ハサミ持参で集まりました。
清掃は本丸や尾根伝いに続く郭や石垣・通路などの草木の除去を中心に行いました。
 
主郭から北方向の眺め             「戦闘(清掃)開始」の雄叫び
P9180240_2 P9180243_3
 
                主郭の石垣周りを念入りに清掃
P9180249_2 P9180252_2
 
郭や通路の草刈り                小さな歴史家が登城
P9180236_2 P9180256
                   
                      作業終了 
P9180259 P9180260_2  
作業後、主郭の隣にある「千畳敷」と呼ばれる櫓や居館あとなど135m×50mの壮大な遺構を見学しました。
 
                       千畳敷
P9180264 P9180267
有子山主郭まで、出石城の最上部の稲荷郭から約40分、急登箇所もあります。
戦国期や織豊期の壮大な遺構が見られるのと出石城下から豊岡盆地に広がる眺めはすばらしく、登りの苦労を忘れさせてくれます。
 
最近有子山を見上げると、肌色がかった石垣がよく見えるのに気がつきます。
山名氏城跡保存会による定期的な手入れによるものです。
僅かな時間でしたがその一端が担えて気分よく帰路につきました。
 
今朝の朝日新聞但馬版に清掃作業が載っています。
 

« 庭の草花 2016 9月編 Ⅱ | トップページ | いけんの日 制定1年 »

文化(歴史・芸術ほか)」カテゴリの記事

コメント

高所恐怖症の僕には。。。。。
とてもとても(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国史跡 有子山城跡 清掃作業:

« 庭の草花 2016 9月編 Ⅱ | トップページ | いけんの日 制定1年 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

道の駅かんなべ高原

お気に入り

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。