上ラ山・三成山登山
上ラ山(そらやま)・三成山(みなるやま)と読みます。
加藤文太郎山の会と加藤文太郎記念図書館の共催で、「地元の新緑の山を楽しんでもらおう」という企画です。
4月1日(土)の観音山登山に次ぐ第2弾で、集まったのは定員を超えた30人+6人、但馬山友会からも8人が参加したのと、地元警察から訓練として6人が参加されました。
4月1日(土)の観音山登山に次ぐ第2弾で、集まったのは定員を超えた30人+6人、但馬山友会からも8人が参加したのと、地元警察から訓練として6人が参加されました。
バスで味原~上ラ山~三成山~田君に下る縦走コースです。
三成山は「ふるさと兵庫100山」に挙げられ「天測点」が設置されていることで知られていますが、上ラ山(空山)はさほど知られていないようです。
出発式 登山口
登山開始 イワカガミ
檜原山 蓮台山
急登箇所 ゆったり歩きの尾根
いたるところにクロモジ(花) ヤブレガサ
上ラ山(空山)山頂 記念撮影
分岐 ビューポイント
右から扇ノ山・仏の尾・氷ノ山・鉢伏山(いずれも1221m~1510mの高峰)
雪国の春 タムシバの花
三成山(536m) 記念撮影
珍しい天側点
天測点については、但馬情報特急の「三成山天測点」← をクリックしてご覧ください。
天測点とは? なぜ三成山に設置された? の疑問に答えてくれます。
イカリソウ キブシ
帰りは林道を後山まで
お天気に恵まれてこの時期には珍しい汗かき登山でした。
加藤文太郎山の会では三度に渡って、登山道整備をしていただいたり、案内にも気を配っていただきました。
おかげで藪漕ぎとならず、楽しい山歩きができました。
ありがとうございました。
« 婆焼き オトウマツリ | トップページ | 長楽寺 春の野草 »
「加藤文太郎山の会」カテゴリの記事
- 加藤文太郎 20kmジオウオークのお誘い(2023.10.03)
- 2022 加藤文太郎山の会忘年会(2022.12.10)
- 第3回浜坂三山縦走大会(2017.09.01)
- 2017 大山夏山開き 飲ミニュケーション編(2017.06.06)
- 2017 大山夏山開き たいまつ行列編(2017.06.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
春を通り越して
初夏の様相だったようですね。
しかし遠い山々にはまだ冠雪が残ってますね。
投稿: 栄治 | 2017年4月18日 (火) 07時42分