2017 大雪被害
5年ぶりという今年の大雪も、幸い「59豪雪」や「38豪雪」に並ぶほどにはなりませんでした。
3月に入ると一気に雪解けが進み、雪も高山やスキー場に残っているくらいです。
春になって気がつくのですが、被害があちこちに見られます。
我が家でもまずは果樹・庭木と建物に被害がありました。
コウメ イヌツゲ
スモモ ハナユズ
母屋の棟瓦(強風) 離れの棟瓦(積雪によるズレ)
近くのJAに聞くと今年は風雪による被害があちこちに出ているそうです。
温かくなってやっと家の周りを見ると思わぬ被害に気づきます。
被害の程度や加入保険の条件などで補償が異なります。
彼岸にお墓に向かうと燈籠の傘が落ちていたり、石塔がゆがんだり倒れていたりしてびっくりしたとの話しも聞きます。
これ以上の被害がでませぬように・・・。
« 2017 家庭菜園 3月下旬編 | トップページ | 終活準備 図書整理編 »
「お天気・気象」カテゴリの記事
- 2023 大寒波(2023.01.26)
- 2023 初積雪(2023.01.25)
- 冬の但馬の快晴(2023.01.11)
- 2022 初積雪(2022.12.18)
- 2022 冬の始まり(2022.12.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うちも庭の植木。。。
けっこうな被害に遭いました。。。
投稿: 栄治 | 2017年4月 2日 (日) 20時05分