« 2017 但馬山友会 依遅ヶ尾山 | トップページ | 2017 コウノトリ 山本巣塔 孵化推定 »

2017年4月25日 (火)

神鍋山野草を愛でる会 4月25日例会

4月後半の例会は、神鍋周辺を観察しながら、山菜を収穫しいただく企画です。
雪が多く遅れた春を待ちわびた31名の会員が、道の駅神鍋高原に集まりました。

このブログの写真はマウスONの1クリックですべて拡大します。(写真の右上の閉じるボタン(×)で元の記事に戻ります)
まずは「愛でる」です。

ショウジョウバカマ            アケビ
P4250238   P4250347_2

オカメノキ                    ナガハノモミジイチゴ
P4250248 P4250246

キンキマメザクラ                 クロモジ
P4250253 P4250267

オーレン(花後)                  ツクバネソウ(蕾)
P4250269 P4250271

チゴユリ(蕾)                   シャクナゲ
P4250276 P4250279

ヒトリシズカ               トキワイカリソウ
P4250323   P4250340

ヤマルリソウ                   フッキソウ
P4250302 P4250306

イチリンソウ                 ヤマブキ
P4250321   P4250316

アオキ                   キブシ
P4250326   P4250329

タムシバ                       マムシグサ

P4250334   P4250333

クシバタンポポ(在来種) 
           ガク片が反り返らない               
P4250339 P4250337_2

次は「味わう」です。
人は古来から「自然の恵みのおこぼれ」をいただいて生活してきました。
再生可能な方法で採取し、共生してきた知恵に学びながら感謝して頂きます。

タラの芽                       コシアブラ
P4250350 P4250343

ウドは生で                     山菜が山盛り
P4250356 P4250352
P4250362   P4250357

 

P4250361
この日頂いたのは、タラの芽、コゴミ、コシアブラ、ウド、ユキノシタ、スギナ、セリ、イタドリ、ヨモギ、アケビ、ワラビ、ゼンマイ、サンショ、カンゾウ、ウコギなどなど、里育ちで山を知らぬ私にとって、毒草以外は皆食べられるという感じです。

戦中戦後の食の貧しさを経験した中高年世代にとって、山の恵みは今のような珍品ではなく、食の代用もしくは増量するのに欠かせぬものでした。
 
もちろんこれだけのものを採取したのではなく、それぞれが栽培していたものも持ち寄っています。
山野草を愛でて心を豊かにし、山の恵みを食べてお腹を豊かにする贅沢な企画でした。

次回は「兵庫県立 人と自然の博物館」(ひとはく)との共催で、神鍋溶岩流を神鍋の春の花を愛でながら、一日かけてゆっくり歩きます。

●5月9日(火) 10:00~15:00

 

 

 

« 2017 但馬山友会 依遅ヶ尾山 | トップページ | 2017 コウノトリ 山本巣塔 孵化推定 »

神鍋山野草」カテゴリの記事

コメント

うまそうですね!こういう旬の命をいただくと寿命が延びるのではと本当に思います。
私たちの年代でさえ、山菜の見分けも、食べられるか否かもましてや調理方法も知らないのが普通になりました。愛でる会のような活動は重要だと思います。

公ちゃん

雪が溶けて一気に芽吹いた山菜の新芽や若芽を感謝していただきました。
神鍋も含めて但馬の自然はまだまだ元気です。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神鍋山野草を愛でる会 4月25日例会:

« 2017 但馬山友会 依遅ヶ尾山 | トップページ | 2017 コウノトリ 山本巣塔 孵化推定 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

神鍋山野草を愛でる会

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

道の駅かんなべ高原

お気に入り