« トワイライト瑞風が停車します | トップページ | 神鍋山野草を愛でる会 11月14日例会&納会 »

2017年11月12日 (日)

2017 但馬山友会 藤無山

年度最後の登山例会は藤無山(1139m)です。
案内ハガキには「この山は天の日槍と大国主命が国盗りで石を投げ合った時、周囲に石をくくる藤蔓が無かったので、藤蔓が無い山(藤無山)と命名したという神話が残されている」と書かれています。

養父市と宍粟市の境界に位置していて、二神が但馬と播磨を分け合う舞台となりました。
 
集合は大屋スキー場               ゲレンデを直登
Pb120017 Pb120022
 
紅葉が進む中腹                   初冠雪の氷ノ山山頂
Pb120024_2 Pb120027
 
僅かに残るアケボノソウ             登山道入り口 
Pb120029_2 Pb120030
 
いきなり急坂                    右手奥に藤無山
Pb120032 Pb120035
 
北東に御祓山と奧に床ノ尾連山       北に鉢伏山
Pb120037 Pb120038_3
 
妙見山奧に蘇武岳・三川山          胸突き八丁の登り
Pb120039 Pb120040
 
山頂到着                     ランチタイム
Pb120041 Pb120043_2
 
東に須留ヶ峰と奧に粟鹿山          南東に段ヶ峰・千町ヶ峰
Pb120047 Pb120048_2
 
氷ノ山から鉢伏山、右に瀞川山が続く
Pb120052Pb120038_2
 
集合写真中に横のカメラ台から        アップの氷ノ山(山頂避難小屋も見える)
Pb120050_2 Pb120054
 
結構きついゲレンデの下り
Pb120058_2スキー場から登りが2時間、下りは1時間15分、無理のない山歩きを楽しみました。
 
心配したお天気も曇りで少しづつよくなってきたものの、冬型が残っていて、風が吹く北斜面の登山道では手袋なしではいられないくらいです。
 
雪国但馬にとって貴重な11月の日曜日、但馬ドームでは「まるごと感動市」、阿瀬渓谷では「紅葉まつり」を始め各地区でふるさと祭りや収穫祭が行われています。
そんな忙しい時期に山好きが、ゲスト参加も含めて41名集まりました。
 
登山道もさほど荒れていることもなく、お昼頃から徐々に回復し日も差すようになりました。
麓は紅葉が盛りですが、中腹から山頂にかけての落葉樹には葉が残っていません。
 
おかげで中腹や山頂から但馬や丹波の山、山久安山、阿舎利山、一山、さらに県下第2第3の高峰、三室山・後山が顔を見せてくれました。
寒さ対策が必要ですが、ヤマビルの心配もなく、四方の展望がきくこの時期の藤無山はおすすめです。
藤無山は宍粟50名山にも指定されていて、宍粟市志倉から登るルートからも登ってみたい山です。
 
次は但馬山友会として山納めとなる納会が開催されます。
 
・ 日時11月19日(日)9時受付
・ 奈佐森林公園キャンプファイヤー場
 
森林公園を散策した後、ファイヤーを囲み山の歌やフォークダンスを楽しみます。
具だくさん汁やお楽しみ抽選会も予定されています。
 
2016 但馬山友会朝来山納会 はクリックでどうぞ。
 

« トワイライト瑞風が停車します | トップページ | 神鍋山野草を愛でる会 11月14日例会&納会 »

但馬山友会」カテゴリの記事

コメント

季節ですね。
だんだん寒そうにみえます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017 但馬山友会 藤無山:

« トワイライト瑞風が停車します | トップページ | 神鍋山野草を愛でる会 11月14日例会&納会 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

道の駅かんなべ高原

お気に入り