2018 雪景色
いままで寒波の都度、「雪は積もっているの?」と縁者の皆さんに問われ、その都度期待を裏切ってきました。
何年ぶりかの寒気が張りだし、列島を覆って首都圏が大混乱したころ、やっと雪国但馬の伊佐屋周辺も積雪があり、除雪車も初めて出動しました。
自宅待機を決め込んでいた我が家も、とうとう26日の朝になって「人力除雪車」が出動しました。
正面東側 北西:裏庭
府市場信号 左:国道、右は市道
昨年のブログ記事「5年ぶりの大雪」(1月25日)に較べれば半分程度です。
もっともこのあと「雪に埋もれてきました」(2月12日)と続き久々の大雪となりました。
午後の天気予報と気圧配置予想図 (Yahoo JAPAN)
「○年ぶり」とか、「この冬最強の」とかマスコミの過剰気味の報道が行われています。
東北や信越・北陸などの豪雪地帯の実情を報道するならともかく、雪国につきものの冬景色まで「大雪」と騒がれてはたまりません。
東北や信越・北陸などの豪雪地帯の実情を報道するならともかく、雪国につきものの冬景色まで「大雪」と騒がれてはたまりません。
抵抗力の無い都会人と較べて、雪国にはそれなりの免疫(対策と心構え)が備わっているのです。
カニシーズン真っ盛り、スキー場はもちろんのこと温泉地や民宿はこの程度の雪でびくともしていません。
寒波・大雪と騒ぎ立てて、都会人の足を遠ざける報道は迷惑至極です。
それなりの寒さ対策は必要ですが、冬のスポーツにグルメとともに雪国ならではの風情を楽しんでいただきたいものです。
« どんど焼きあれこれ | トップページ | 府市場 玄さんの元気教室 »
「お天気・気象・防災」カテゴリの記事
- 2025 彼岸の小鳥殺し(2025.03.17)
- 早春賦 春を待ちわびる(2025.02.27)
- 2025 今季最大&最後の寒波(2025.02.23)
- 2025 今季一番の寒波 Ⅱ(2025.02.08)
- 2025 今季一番の寒波Ⅰ(2025.02.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
僕の子どもの頃のことを思うと
大したことはないのですが。。。
昨年の雪はたしかに疲れましたが、
今回くらいは少ないですね、と
したものでしょうか???
投稿: 栄治 | 2018年1月27日 (土) 08時29分