« 神鍋の山野草 4月第1週 | トップページ | 2018 山本巣塔 孵化推定 »

2018年4月 5日 (木)

2018 阿舎利山

4日に近所の山仲間二人と思い立ちました。

二人が登っていない展望のよい東山へとも考えましたが、5月に但馬山友会例会で予定されているので、お隣の阿舎利山(あじゃりやま)1087mと一山(ひとつやま)1064mの二座に登る予定です。
お天気は下り坂、昼過ぎには雨になる予報で、無理なら一座と決めています。
 
二ツ橋からセト谷コース              ミツマタの群落
P4040001 P4040002
 
ミヤマカタバミ                   植林帯の道
P4040005 P4040006
気のあったもの同士、ワイワイガヤガヤ歩きで谷沿いの道を歩きますが、びっしりとスギが植えられていて、展望もなくひたすら登ります。
急に現れた作業道で一服し、ハシゴを越えてからずっと傾斜のきつい登りが続きます。
 
急登の始まり                   杉林に続く急坂
P4040007 P4040008
100分ほど歩いて一宮町と波賀町との境界尾根に到着し、やっと一息つけました。
左はスギやヒノキの植林帯、右は自然林でブナがあちこちに残雪も一部に見られます。
 
やっと尾根筋に到着               尾根で分かれる植林と自然林
P4040010 P4040013
山頂から北方向に雪をいただく氷ノ山が展望できます。
ガスコンロ持参でお湯を沸かし、1時間かけてラーメンや食後のコーヒを楽しみます。
 
ブナ林                    山頂1087m
P4040014   P4040015
 
雪が残る氷ノ山                  アセビ
P4040018 P4040025
 
ゆったりとした下り                 一山と東山 
P4040020 P4040022
 
林道の崩落箇所                  タムシバ
P4040027 P4040029
 
ダンコウバイ                   フサザクラ
P4040032 P4040036
下りは南方向に回り込んで阿舎利峠を経由し、一山登山口を通過しますが、空模様が怪しくなったので、そのまま二ツ橋まで下山しました。
 
登りのセト谷コースはほとんど展望がなく、びっしり植えられた杉と桧の道、せっかく治まっていた花粉症がぶり返しました。
明るく広い山頂も北方向しか展望がなく、少し不満が残る山歩きでした。
 
雪解け直後でもあり、下山の林道や作業道は荒れていました。
倒木や崩落・落石が多く、一山登山口駐車場へも通行は難しい感じでした。
 
出発地点に帰る直前に雨が降り出したものの、さほど濡れることもなく、近くの一宮温泉「まほろばの湯」で汗を流してきました。
 
 
 

« 神鍋の山野草 4月第1週 | トップページ | 2018 山本巣塔 孵化推定 »

山歩き」カテゴリの記事

コメント

なかなかの景色ですね。
しかしもう少し冬感が残ってますね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018 阿舎利山:

« 神鍋の山野草 4月第1週 | トップページ | 2018 山本巣塔 孵化推定 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

道の駅かんなべ高原

お気に入り