« 台風の後始末 | トップページ | 2018 府市場区秋大祭 »

2018年10月 5日 (金)

2018 アケボノソウ

ついでがあったので、先月の観察で咲いていなかったアケボノソウを見てきました。

Pa050723 Pa050715
白い色を明け方の空にたとえ、花にある細かい点々を明け方に輝く星に見たててついた名とされ、大きさは1.5cmほどで、湿ったところに生えています。
動植物名を、学術的名称として使う場合には、カタカナで書くことになっていて、便利なのでカタカナ書きが主流です。
和名で書くとそれぞれ由来が感じられ、漢字では「曙草」です。
 
神鍋山に中高年の団体がバス2台で、訪れていました。
狙いは高原の秋と山野草だそうで、ススキが綺麗だったと仰っていました。
 
 
 

« 台風の後始末 | トップページ | 2018 府市場区秋大祭 »

神鍋山野草」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018 アケボノソウ:

« 台風の後始末 | トップページ | 2018 府市場区秋大祭 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

お気に入り

伊佐屋三木のblog

  • 伊佐屋三木のblog
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。

九条の会

  • 九条の会
    日本が誇る憲法第九条をまもり、平和な世の中を築くため行動します