« 防犯カメラの設置 | トップページ | 出石㐂らく文庫 営業中 »

2018年11月25日 (日)

2018 大庄屋 中和住宅一般公開

2014年から続けられている出石町三木(みつぎ)にある中和住宅が一般公開されました。

但馬には珍しい小春日和につられて2014年2015年に続いて3度目の見学です。
中和家は出石藩の大庄屋として、周辺の村を束ね、藩の窓口として藩政を補佐する役割を果たしていました。
 
屋敷は「18世紀前期に建てられたと推定され、但馬地域における最古級の大型民家」とされます。
その主屋と庭園は2012年に豊岡市に寄贈され、主屋は国登録有形文化財に、庭園は豊岡市指定名勝に指定されています。
昭和初期に養蚕をするため、瓦屋根に替えたり、換気用の「抜気」も設けられています。
そういえば伊佐屋の旧屋も商家の二階を改造して、蚕を飼っていて「抜気」がありました。
Pb240005_5 Pb240020_2
 
中の間と奧の間を仕切る襖絵(鹿と天橋立)
Pb240011_2 Pb240027
 
                   貴人用玄関
Pb240031_2   Pb240030
 
床の間                       板の間の飾り棚(延安:小林礫川書)
Pb240012 Pb240013
 
携行用酒燗器                     遊山弁当箱一式               
Pb240014 Pb240016
 
天秤と分銅                    仙石家家紋入り食籠
Pb240018 Pb240017
「永楽通宝」は「無」とともに仙石家の家紋であり、藩主の鷹狩りの際の宿となっていたことから、遊山の道具やなど拝領したと伝えられています。
出石町内にある「出石資料館」の土蔵の二階にも中和家の所蔵品が展示されています。
 
出石資料館                     資料館土蔵二階の展示室
Pb240121 Pb240116
 
                  市指定文化財の庭
Pb240036 Pb240038
庭園は傾斜を利用した築山、枯滝を組み鶴と亀と蓬莱島が備わっていると書かれています。
主木の一つ、ドウダンツツジが盛りを過ぎているのが残念でした。
もう半月早い公開を望みます。
 
お隣の龍谷寺とツバキ
Pb240048 Pb240050
お隣の龍谷寺さんの移転のとき寺領を寄進して大壇越として尽くしたとのこと。
中和家はもとの姓を中尾といい、5代目のとき分家との間にもめ事が起き、時の宗鏡寺一道宗等禅師の仲介で円満解決して、中和に改姓したことが軸物に残っているそうです。
 
 
 

« 防犯カメラの設置 | トップページ | 出石㐂らく文庫 営業中 »

但馬物語」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018 大庄屋 中和住宅一般公開:

« 防犯カメラの設置 | トップページ | 出石㐂らく文庫 営業中 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

道の駅かんなべ高原

お気に入り