2019 小豆栽培 Ⅱ
種を播いたのが22日、直後に梅雨明け前の強雨がが続き心配しましたが、小豆が生えそろいました。
第1回の土寄せが終わった小豆
月末に種を播く農家も多く、25日の梅雨明け後に猛暑日が続き、種の発芽と生えそろいに苦戦しているようです。
伊佐屋は黒大豆と同様、JAの「美方大納言栽培こよみ」に基づいた栽培法にしてみました。
元肥は「かがやき有機766」と「PK化成40」でチッソ控えめの肥料構成です。
伊佐屋菜園の生育は如何に。
« 2019 七夕豆栽培 Ⅱ | トップページ | 2019 コウノトリ山本巣塔 全羽巣立ち »
「家庭菜園・農業・食べ物」カテゴリの記事
- 2025 ジャガイモの収穫(2025.06.21)
- 2025 タマネギ・ニンニクの収穫(2025.06.20)
- 落花生の定植が終わりました(2025.05.30)
- 2025 さなぼり(2025.05.15)
- 2025 伊佐屋菜園(初夏編)Ⅱ(2025.05.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
梅雨も明けお盆も過ぎ高校野球も佳境です。
なんだか夏はあっという間に走り過ぎるような。。。
お盆が楽しすぎるとそのぶん黄昏ますね、、、
投稿: 栄治 | 2019年8月17日 (土) 07時42分