2020 東大寺二月堂お水取り
3月1日に752年から続く伝統行事東大寺の修二会の本行が始まりました。
通称「お水取り」といわれ14日まで毎日行われます。
二月堂の懸けづくりの舞台をお松明が火の粉を散らし、それを身に浴びて功徳をえようとする信者や観光客の姿で有名です。
クライマックスの若狭井(わかさい)という井戸から観音さまにお供えする「お香水(おこうずい)」を汲み上げる儀式は12日におこなわれます。
2月堂と大松明(1917年3月)
3年前修二会のお松明と内陣参拝を体験しました。
特に内陣の参拝は地元の人でも何かつてがなければ叶うものではなく、貴重な体験でした。
マイブログ記事 → 東大寺 修二会 お松明編 東大寺 修二会 内陣参拝編
翌年、若狭神宮寺の香水を送る側の神事「お水送り」も経験しました。
護摩焚き・祈祷 遠敷川へお香水送りの神事(1918年2月)
マイブログ記事 → 2018 若狭神宮寺 お水送り
それぞれクリックしてご覧ください。
« 2019 植村直己冒険賞に岩本光弘さん | トップページ | 庭の草花 2020 3月中旬編 »
「文化(歴史・芸術ほか)」カテゴリの記事
- 第3回落語甲子園(2024.08.18)
- 2024 全国子ども落語大会(2024.06.16)
- 第2回落語甲子園 in出石(2023.08.21)
- 豊岡市の無料開放ピアノ(2023.04.02)
- 東大寺 修二会 お松明編(再録)(2023.03.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
テレビのニュースで見ました。
これだけ騒がれてる時にすごい人出でしたね。
投稿: 栄治 | 2020年3月 3日 (火) 07時37分