« ツタンカーメンのエンドウ豆 | トップページ | 登山活動再開のためにⅠ »

2020年6月 3日 (水)

アベノマスク届きました

アベノマスクが本日到着しました。
4月7日に閣議決定した、緊急経済対策に基づいて、全国の世帯に向けて、一住所あたり2枚ずつ布製マスクを配布されることとなりました。
厚労省のホームページには、都道府県別の配布状況※全国で6/1(月)時点 約53%、6/8(月)まで約75%としています。

厚労省は全戸配布の布マスクと呼んでいますが、アベノマスクと誰もが呼んでいます。
発表以来安倍総理だけが使用して、他の閣僚・議員が使っているのを見たことはありません。
言うまでもありませんが、安倍内閣の経済政策アベノミクスをもじったものです。
私に言わせると失敗作の兄弟版です。

アベノマスク & 手作り・不織布との比較
P6030004 P6030003

ホームセンターで購入した不織布マスク
P6030001手に入らなかったマスクも、4月中旬にはネットで買えるようになり、約50円/枚でした。
5月下旬にはホームセンターで,、箱マスクが積まれています。
私が購入した日本製で約25円/枚、半額で買えるようになりました。
これからもう少し値段が下がるのと、高機能のものが出回るでしょう。

写真のように、アベノマスクは手作りマスクや使い捨ての不織布マスクに較べてかなり小さいのがわかります。 

これからの季節は、マスクをつけるのは辛くなります。
「日本山岳ガイド協会」の実証実験では、登山では不織布マスクは最も息苦しく、暑さで蒸れるといいます。
布マスクはよりましのようです。
「遅い・小さい・無駄遣い」とぼろくそに言われますが、夏場になると、布製で小さいことが蒸れ防止に少しは役に立つかも知れません。 (^_-)



« ツタンカーメンのエンドウ豆 | トップページ | 登山活動再開のためにⅠ »

人気・話題・社会」カテゴリの記事

コメント

うちのも昨日届きました。
なぜか町内でも昨日届いてないとこがあるとかないとか。。。

この記事へのコメントは終了しました。

« ツタンカーメンのエンドウ豆 | トップページ | 登山活動再開のためにⅠ »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神鍋山野草を愛でる会

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

道の駅かんなべ高原