但馬山友会 活動再開が決まる
緊急事態宣言解除を受け、自粛を続けていた但馬山友会の例会活動の再開が役員会で決まりました。
会員にはあらためて文書が発送されますが、フライイングを承知で概要をお知らせします。
・再開時期 : 7月5日から、来日岳は駐車場の関係から阿瀬渓谷に変更する
・7月末の遠征登山(立山)は、密が避けられないことから取り止め、8月10日(月・山の日)に扇ノ山登山を企画する
・丹波篠山市や宍粟市の山は移動距離が長く、すでに中止になった近隣の山に変更する
・「20周年記念の集い」「リーピート山中・山の歌コンサート」は納会(11月14日)で開催する
登山も感染の第2波を警戒しながら活動する、「ウィズ・コロナ」の段階を迎えます。
山の選択だけでなく、集合場所や受付方法、昼食・記念写真など密を避ける工夫がなされます。
個々で体調管理に留意し参加するのは当然のことです。
ところで、今日13日(土)は「登山と20周年記念の集い」が予定されていました。
県北部は梅雨入りしても本格的な雨は遅れます。
10日頃に近畿が梅雨入りし、北部も大雨となるのは珍しいことです。
コロナ禍で記念の集いもコンサートも中止となりましたが、実施していたら登山など予定変更が大変だったでしょう。 リピート山中さんには、あらためて11月14日のコンサートをお願いし、オフィシャルホームページのコンサート情報に記載されています。
11月の納会では秋晴れのもとで、コロナに振り回された一年を振り返りながら、楽しく締めくくるイベントにしたいものです。
« 2020 伊佐屋菜園 6月中旬編 | トップページ | 黒鶴栽培記 Ⅰ »
「但馬山友会」カテゴリの記事
- 但馬山友会 山の歌声復活(2025.06.09)
- 2025 但馬山友会 溶岩流・神鍋山(2025.04.27)
- 2025 但馬山友会 鋳物師戻しの大岩(280m)(2025.03.23)
- 2024 第25回但馬山友会総会(2025.02.24)
- 2024 第24回但馬山友会総会(2024.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント