2021 初詣
伊佐屋における神仏への初詣です。
朝はまず家族揃って神棚へお参り、続いて仏壇にお参りします。
そして、席について新年の挨拶と乾杯で会食の始まりが常でした。
コロナ禍でお盆に続いて、正月も娘家族の里帰りはなく、老夫婦だけで新年を迎えました。
神棚&仏壇にお参り
10時前になると、伊佐屋のお墓と府市場区の産土神:伊智神社に参拝します。
本来は檀那寺である出石町福成寺にお参りするのでしょうが、遠いこともあって毎年失礼しています。
但馬一宮だとか、但馬五社などの神様にもお参りしません。
伊佐屋墓地&氏神伊智神社
今年はお花と線香の他、スコップ持参でお墓参りです。
大晦日からの雪も、峠を越して小康状態です。
2020は一年中新型コロナウイルス感染に悩まされました。
「人類や文明に対する試練」だという人がいます。
「自助」と「自己責任論」が社会的弱者を苦しめ、民主主義を危うくします。
我々に出来るのは感染防止に留意することしかありません。
接種開始となったワクチンの有効性に期待するのと、治療法がさらに進むことを望みます。
« 2020 大晦日豪雪 | トップページ | 昭和30年代の積雪写真 »
「風物・歳時記」カテゴリの記事
- 2023節分 巻き寿司(2023.02.03)
- 真冬の柿二題(2022.12.20)
- 伊佐屋の冬支度(2022.11.10)
- 2022 秋彼岸近し(2022.09.15)
- 2022 中秋の名月(2022.09.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あけましておめでとうございます。
今年もAのブログ共々宜しくお願いいたします<m(__)m>
投稿: A | 2021年1月 1日 (金) 21時20分
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
Aさんとともに(笑)
投稿: 栄治 | 2021年1月 3日 (日) 11時16分
Aさん、栄治さん
2007年からのblog同級生ですね。
記憶に頼れなくなった私にとってblogの記録が頼りです。
投稿: izayamiki | 2021年1月 4日 (月) 08時16分