2021 神鍋山野草を愛でる会活動開始
彼岸が過ぎ、里では桜が咲き始めました。
こんなに早い開花は覚えがありません。
灰色だった山が全体としてピンクがかり、タムシバの白い花や早咲きのヤマザクラが目立つようになりました。
春の訪れとともに「神鍋山野草を愛でる会」が活動を開始しました。
昨年度からの継続で、組織運営を簡略にしながら、分担して活動するスタイルです。
残雪の神鍋高原 & 総会風景
愛でる会管理地の落ち葉・枯れ枝の除去と柵・網の修理
ミスミソウ2種
ザゼンソウ2種
キクザキイチゲ & ヤマエンゴサク
この日の活動の詳細は、「神鍋山野草を愛でる会ブログ」をクリックしてご確認ください。
« 2021 府市場桜の開花 | トップページ | 大空がバックの空港ピアノ »
「神鍋山野草」カテゴリの記事
- 神鍋山 オオキンケイギクの駆除(2025.06.10)
- 2025 神鍋山野草を愛でる会 春の神鍋高原(2025.04.22)
- 2025 神鍋山野草を愛でる会 クリーン活動(2025.04.08)
- 2025 神鍋山野草を愛でる会 活動開始(2025.03.26)
- 2025 セツブンソウ(2025.02.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご苦労様です。
春がやってきましたね!
投稿: 栄治 | 2021年3月25日 (木) 07時12分