« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月27日 (火)

庭の草花 2021 GW編

風は強いものの暖かい日が続きます。
庭の草花も開花が少し早く感じます。
ボタンやチューリップなど、気がついたら散っていたものもあります。

ナルコユリ & ホウチャクソウ
P4260010 P5010001

ワスレナグサ & シラン
P4260017 P4260026

ヤエザキイチリンソウ & シライトソウ
P4260034 P4260038

チョウジソウ & エビネ
P4260019  P4260043

カラー & イワヤツデ
P4260002_20210428123201  P4260052

オオデマリ コデマリ
P4260048 P5010009

ジュウニヒトエ & クレマチス
P4260056  P4260058

スズラン & スパラキシス
P4260068 P4260064

ツツジ(赤とピンク)
P4260072 P4260077

シンビジウム(鉢植)
P4260097   P4260088

キクナ & ドウダンツツジ
P4260084  P4260081

シクラメン(鉢植)
P4260090  P4260092

モッコウバラ & クンシラン(鉢植)
P4260100  P4300003

スミレいろいろ & ヤエザキキンポウゲ
P4260096 P4260020

サクラソウ & ツツジ(白)
P4260059_20210428125901 P4260079

タツナミソウ(白・紫)
P4300008  P4260074

マーガレット & シラー・カンパニュラータ
P5010007   P5010003

兵庫県も大阪府と京都府とともに、25日から緊急事態宣言が出ました。
5月11日まで飲食店は酒類の提供ができなくなり、仕事を終えた一杯は家飲みしかできなくなりました。
プレミアム付き商品券「EAT・BUY&GIFT豊岡」が6冊残っていて心配しましたが、6月末までの期限が8月末まで延長されました。




    





 

 





 

2021年4月25日 (日)

2021 伊佐屋菜園4月後半編

連日好天気が続きます。
伊佐屋菜園Aでは、トンネル育苗していたスイートコーン・エダマメ・インゲンが大きくなって移植しました。
イチゴも花が咲き実を付け始めて、タマネギ・ニンニクも順調に育っています。

菜園全景A
Dsc_0004_20210425121901 Dsc_0007_20210425122501

ンドウ & ツタンカーメン
Horizon_0001_burst20210422155432025_cove Horizon_0001_burst20210423080146024_cove

早生スイートコーン & 極早生枝豆
Dsc_0008_20210425121901   Dsc_0010_20210425121901

インゲン & 芽が出てきたジャガイモ
Dsc_0009_20210425121901  Dsc_0001_20210426085801
ホームセンターでは夏野菜の苗を売り出しています。
夏野菜は25度以上になる時期が理想で、早植しても大きくなりません。
緊急事態宣言で自粛しているわけではないけど、今年もGWが終わる10日過ぎに植える予定です。






 

     

2021年4月23日 (金)

京丹後市 味土野

平成の大合併で旧弥栄町が、京丹後市弥栄町となりました。
太鼓山(標高683m)周辺にある「丹後半島森林公園スイス村」が、アウトドア体験施設として有名です
丹後半島部には依遅ヶ尾山 ( 標高540m)、金剛童子山 ( 標高613m)もあり、自然豊かで無理のない登山が楽しめます。
連日好天が続き菜園仕事も順調なので、ドライブがてら金剛童子山登山口がある味土野大滝から細川ガラシャ隠棲の地を訪れました。

細川ガラシャ隠棲地の碑
Dsc_0012_20210424074201Symmetry_0001_burst20210423110729778_cov

パンフ:味土野へようこそ
Img_20210424_0001Img_20210424_0002

道ばたのイチリンソウ & 崖の斜面に残るヤマシャクヤク
P4230320 P4230330

瑠璃色のヤマルリソウ & 新緑の味土野大滝
P4230328  P4230315

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公明智光秀の娘で、明智の盟友細川家に嫁いだ「たま」が幽閉されたのが味土野です。
光秀と秀吉の闘い、三成と家康の闘いにおける政治取引に翻弄されながらも、キリシタンとして信仰を守り、誇り高い生涯を終えました。

 

 

 

 

 

 

                

 

 

2021年4月20日 (火)

2021 4月臨時例会(神鍋高原ブナ林)

新芽が芽吹き若葉となって、山全体が膨らむ「山笑う」神鍋高原のブナ林を巡りました。
月2回の定期例会とは別に、ブナの新緑と上天気を考慮した臨時例会に11人が参加しました。蘇武岳や大杉山など高山ではなく、住宅の裏山にブナ林が見られる神鍋高原です。

「山麓から奥神鍋、万場スキー場や大杉山の残雪が望め、ブナの新緑が目立ちます。
兵庫県でも有名な、民家の裏山にブナが迫り、日毎に大杉山の頂上に向け駆け上がる自然の営みが観察出来ます」

神鍋高原のブナ林
P4200214 P4200216

         観察ルート地図(クリックで拡大)
        Img_20210421_0001    
10時スタート、地図の等高線を読み、山田区の350mから尾根沿いを564mのピークまでルートを探り、途中昼食も挟み野草や木々の変化を楽しみながらブロン谷へ下りました。

ブナ林の木漏れ陽
P4200241 P4200240

ブナの葉と花
P4200244 P4200236

歩きやすい尾根道 & ムシカリ(オオカメノキ)
P4200252 P4200251

ウスギヨウラク(ツリガネツツジ) & ヤマナシ
P4200286 P4200289

ニリンソウ & ワサビの花 & カスミザクラ
P4200295 P4200299 S__47562756
 
         ブナの林で森林浴
      P4200312
10時にスタートして、地図の等高線で地形を読み、針葉樹や広葉樹マークを確認しながらのゆっくり歩きなので、足腰にハンディがある会員もなんとか一緒出来ました。
栗栖野区の住人のSさんにはシカ柵を開けて裏山に入ることを許していただきました。

この日の観察の詳細は → 神鍋山野草を愛でる会ブログ ←  をクリックしてご覧ください。



                                   









 

    

2021年4月18日 (日)

但馬山友会 夜久野高原 宝山

2021年の活動は、3月28日の「竹野海岸 ジオウオーク」、4月4日の大師山・中山丘陵の2回とも雨天中止でした。
「2度あることは3度あるのか?」、はたまた「3度目の正直か?」、18日の宝山は悩ましいお天気でした。
1m以上の降雨確率は60~70%にもかかわらず、「ひょっとしたら午前中は持つかも・・」と出かけました。
宝山は350mで夜久野高原歩きの延長のようなものと考え、痛み止めを倍に増やして参加してきました。

夜久野ドライブイン集合 & 近くの86番石仏からスタート
P4180066 P4180068

時折陽がさすお天気 & 今が盛りのアケビの雄花と雌花
P4180073  P4180103

茶堂(放光院・大師堂)で地域の歴史や自然を学ぶ
P4180085 P4180088

金浦・夜久野高原 観光・散策マップ(金浦区自治会提供)
Img_20210419_0001_20210419085201

目指すは宝山350m & 展望台到着
P4180075 P4180092
悩ましいお天気にもかかわらず参加者が31名、雨脚が強くなったときが放光院(茶堂)の軒下で、夜久野高原の自然や歴史のお勉強中でした。
ラッキーなことに歩き始めると雨が止みました。

目指す宝山で夜久野高原の展望を楽しんだ後下山し、お昼前に出発地夜久野ドライブイン到着です。
空模様を気にしながら、少し端折った例会となりました。
久しぶりに会う仲間達と遠慮しながらの会話を楽しみ、初参加の3人も紹介を受けました。

リーダーを始め役員さんの執念で「3度目の正直」となり、森執行部が3連敗を免れました。


 

 

 

2021年4月16日 (金)

初総会 2年連続の書面議決

 府市場では前年度の締めくくりと新年度の活動・予算を決める初総会を4月に実施することにしています。
コロナ禍で今年は2分割(45軒と38軒)で密を避けながら、議案の事前配布による時間短縮など工夫して実施を計画していました。

書面議決の案内と表決書
Img_20210416_0001 ところが、宣言解除後の大阪府・兵庫県の感染が急拡大し、地元豊岡市でも断続的に感染が報告され、急遽書面議決に変更されました。
ディスカッションの場を設けないというのは、区民自治・民主主義の立場から問題もあります。
規約にない異例な措置ですが、医療体制も逼迫していて感染拡大防止が最優先されます。
総会開催日の18日(日)、役員会と議長団立ち会いの下に集計が行なわれ、即日結果発表されます。

「緊急事態宣言」解除から、感染拡大が始まり、「まん延防止等重点措置」がとられたものの効果が現れていません。

ワクチン接種も医療従事者に始まり、豊岡市でも5月から高齢者への接種が始まります。
感染防止対策を徹底しながら、事態が収束の方向に向かい、日常が取り戻せることを切に願います。


 

 

 

 

  

2021年4月13日 (火)

2021 神鍋山野草を愛でる会 4月例会

例会開催は原則として第2・第4火曜日と決まっています。
雪が溶けてあちこちに芽吹きが見られる神鍋高原です。
いつもどおり4月の初例会は、ごみ拾いをしながら観察します。
神鍋山の山頂からゲレンデを下るコースと麓の外周を巡るコースの二手に分かれます。

トキワイカリソウ & ヤマブキ(どちらも名色八反滝付近)
P4130212 P4130214

道の駅かんなべ高原集合・観察とごみ拾い
P4130216 P4130233

タチツボスミレ & スミレ
P4130244 P4130077

アケビ・ミツバアケビ
P4130219  S__7438363

トネリコ
P4130226 P4130231

ニリンソウ & コブシの花
P4110165 P4130247

スイセン畑と神鍋山
P4130092 

今年拾ったごみ & 2013年に拾ったごみ
P4130103 P4090053_3
雪解け後の4月に毎年ごみ拾いを行ないますが、年々少なくなっています。
積雪はあったもののコロナ禍でお客が伸びなかったことと、マナーがよくなってポイ捨てが減ったこともあるでしょう。

この火の観察の詳細は → 神鍋山野草を愛でる会ブログ ←  をクリックしてご覧ください。

 

 

      

2021年4月11日 (日)

2021 但馬高原植物園の初春

気温が上がり、但馬の山の雪解けが進みました。
4月1日から開園している「但馬高原植物園」からハチ北スキー場ゲレンデ横の「大池」、日高町万場の「天神社」の春を巡ってきました。

但馬高原植物園 & 和地の大カツラ
P4110102 P4110056

キケマン & セリバオーレン(花後)
P4110002   P4110033

クリスマスローズ
P4110018   P4110019

ミスミソウ & ミツマタ
P4110030 P4110089

園内の木道 & カツラから流れる清流のバイカモ
P4110041 P4110038

コチャルメルソウ & ヤマエンゴサク
P4110062    P4110040

ショウジョウバカマ & ヤマネコヤナギ
P4110034 P4110067

ミズバショウ & ザゼンソウ
P4110070 P4110073

キブシ & タムシバ(匂いコブシ)
P4110074 P4110082

ヤマルリソウ & ミヤマカタバミ 
P4110091_20210412074701 P4110127

カタクリ
P4110014   P4110098



ヤマエンゴサク(白)& ヤマネコノメソウ
P4110168 P4110119

アズマイチゲ & エンレイソウ
P4110173   P4110132

イチリンソウ & ニリンソウ
P4110162 P4110165

桜と残雪のハチ北 & 見つけたアナグマ
P4110104_20210412082901    P4110120
毎日曜に雨が降る巡りでしたが、この日は雲一つ無い快晴です。
気温も上昇し、暑くもなく寒くもない上天気でした。

但馬高原植物園は日曜にしては少なめ、ハチ北ゲレンデには一部残雪があります。
大池や先の大池は、木々の芽吹きもこれからで、春いまだ遠しといったところでした。
GW前半には見頃を迎えるでしょう。

 

 





   






2021年4月 9日 (金)

2021 コウノトリ山本巣塔 再抱卵

3月19日 (金)のブログ記事「2021 コウノトリ山本巣塔 抱卵開始」をお伝えしました。
ところがその後確認すると25日には、巣はもぬけの殻でした。
産卵すると雄雌のどちらかが卵を抱き、片時も巣から離れることはありません。
その時出会った「コウノトリ観察員」の方にお聞きしたところ、不思議に思っているとの答えでした。

産卵中?(4月7日)その後雌が抱卵
P4070005_20210409081801 P4070009

抱卵中(4月8日)& 山本巣塔周囲
P4080041_20210409083901 P4070021
4月に入っても巣は留守のままで、近くで餌をあさる姿も見られました。
今年の繁殖は無理かなと思っていたところ、7日に夫婦が巣塔にいました。
想像ではこの時産卵して、抱卵を開始したと思われます。
前回の抱卵行為は何だったのでしょう?

真相はコウノトリ夫婦に聞かないとわかりません。
何はともあれ、取りあえずめでたいことです。

4月1日、出石の小坂付近の圃場で撮った写真 ↓
P4010002_20210409082801
カラスの後追いはよく見かけますが、滅多に見ない光景です。
トラクターの耕耘の際にすき起される餌を狙って、後を追うコウノトリとアオサギです。

 

 

   

 

2021年4月 6日 (火)

2021 伊佐屋菜園春暖編

庭だけでなく、伊佐屋菜園も春の訪れました。

ウド & タラノキ
Dsc_0011_20210406101601 Dsc_0014_20210406101601

トンネル育苗中
Dsc_0010_20210406101601Dsc_0002_20210407080501

種を播いたのが3月末でした。
エダマメ、スイートコーンの早稲種とインゲン、サニーレタスです。
サトイモも芽出しのため20個埋めました。
もうすぐエンサイ・ズッキーニ・カボチャを播いたポットを置き、その後オクラもここで育苗します。

 

 

 

 

 

    

2021年4月 1日 (木)

庭の草花 2021 春暖編

「春に3日の晴れ間なし」といいますが、温かい晴天が続きます。
29日と30日は黄砂のおまけ付きでした。
今日から4月、蔵も満開から散り始めました。
西向きの裏庭のスイセン6種が咲き揃いました。
P3310113  P3310115
P3310121  P3310116
P3310118  P3310127
P3310133     P4010115_20210401140801

玄関側の東向きの庭にはスミレが咲きそろっています。
P4010126  P4010129
P4010123   P4010124
P4010135  P4010134

ハナニラ & ヒトリシズカ
P4010121  P4010112

イワヤツデ & ムスカリ
P4010115  P4010113




       


 

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

道の駅かんなべ高原

お気に入り

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。