2021 敬老の日
20日は彼岸の入り、敬老の日でもあることから府市場区からお祝いとして記念の商品券が配られました。
例年は3月に敬老会として食事会を催し、アトラクションも用意されていました。
一昨年から徐々に見直しが決まりました。
①対象を数え70歳から75歳に引き上げる
②役員の負担が大きいわりに参加が少ない敬老会行事を廃止し、代わりに商品券でお祝いとする。
昭和22年生まれは、団塊世代トップとして人数が特に多く、制度見直しのやり玉に挙がります。
府市場区の住民は約290人、もし改革が行なわれなければ、対象者は100人を超え3人に1人となります。
超高齢化社会を迎え、まだまだ元気な方も多く、府市場区寿会(老人クラブ)にも理解をいただきました
5年前には70歳で招待され、3年前のみ直しで対象から外れ、今年は晴れて敬老の対象としてもらいました。
記念品には区長と女性部長の二人から直筆の心がこもった言葉が添えられていました。
私の本音は「めでたくもあり、めでたくもなし」といったところです。
« 2021 西気花めぐり 稲葉編 | トップページ | 2021 伊佐屋菜園 秋冬野菜本番 »
「府市場物語」カテゴリの記事
- 2023年 元旦(2023.01.01)
- 手辺野菜直売所繁盛記(2022.12.16)
- 第8回府市場収穫感謝祭(2022.12.04)
- 2022 秋祭り(2022.10.09)
- 2022 敬老の日(2022.09.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いろいろと催し物があるようですね。
シルバーウィークでしたっけ?今週は。。。
投稿: 栄治 | 2021年9月25日 (土) 07時10分