« 2022 神鍋山野草を愛でる会 活動スタート | トップページ | 2022 ジャガイモの植え付け »

2022年3月25日 (金)

ユキワリイチゲ開花

3日前は蕾だったユキワリイチゲ(雪割一華)が、20度を超す春の陽気で開花しました。
山野草仲間から場所を教えていただきました。
「みんなの花図鑑」で調べると、「雪割」は早春植物を意味し、「一華」は一茎に一輪の花を咲かせるという意味とあります。毎年2月下旬から3月中旬頃に可憐な淡紫色の花を咲かせ、他のイチゲの仲間との区別は、大きい葉が3枚づつあるところです。

高地ではない目立たない場所でひっそりと咲いています。
セツブンソウ・セリバオウレンとともに早春の使者と言われます。

22日の様子(蕾膨らむ)
P3220139 P3220143

25日(開花)
P3250186 P3250174

こちらは神鍋高原のキクザキイチゲ & セリバオウレン
P3220098 P3220119

« 2022 神鍋山野草を愛でる会 活動スタート | トップページ | 2022 ジャガイモの植え付け »

神鍋山野草」カテゴリの記事

コメント

そういえば草木が色づき始めました。

この記事へのコメントは終了しました。

« 2022 神鍋山野草を愛でる会 活動スタート | トップページ | 2022 ジャガイモの植え付け »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

道の駅かんなべ高原

お気に入り

伊佐屋三木のblog

  • 伊佐屋三木のblog
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。

九条の会

  • 九条の会
    日本が誇る憲法第九条をまもり、平和な世の中を築くため行動します