2022 コウノトリ山本巣塔 孵化確認
5月19日の記事で「孵化か?」を発信しました。
その後立ったり座ったりしているのを見かけましたが、23日に巣塔にヒナ鳥がいるのが確認出来ました。
山本巣塔
ヒナを確認
巣塔下の田んぼで水飲み & 帰巣
ヒナに水やり & 羽を広げると巣塔が収まる
いまのところヒナの数は確認出来ませんが、様子からすると複数いるようです。
10日も経てば巣から身を乗り出して餌をねだる姿が確認出来るはずです。
この日も世話をしているのは足環のないオスで、メスは遠く離れた田んぼで餌をとっていました。
コウノトリの郷公園のホームページ「野外繁殖情報」で、山本巣塔は「産卵」となったままですが、近々「孵化」の確認がなされるでしょう。
« 2022 但馬山友会 5月例会 三岳山 | トップページ | 2022 神鍋山野草を愛でる会 5月例会(溶岩流) »
「環境・まちづくり」カテゴリの記事
- 2023 コウノトリ山本巣塔 ヒナの救護(2023.05.05)
- 2023 コウノトリ山本巣塔 足環装着(2023.05.02)
- 2023 コウノトリ山本巣塔 孵化確定(2023.04.16)
- 2023 コウノトリ山本巣塔 孵化推定(2023.04.10)
- 2023 コウノトリ山本巣塔 抱卵推定(2023.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント