庭の草花 2022 7月上旬編
台風4号の影響で、草花も束の間のお湿りを楽しんだものの、また炎天に戻りました。
庭の草花も夏真っ盛りになってきました。
スス病になって5~6年咲かなかったクチナシが花をつけました。碁や将棋盤の足の形は、この花に似せているそうです。
「クチナシ=口なし」
♪クチナシの白い花♪ & ギボウシ
ネジバナ & ハンゲショウ
ヒメヒオウギズイセン & ノウゼンカズラ
ハマユウ & ミニバラ
キキョウ & ヤナギバルイラソウ
緑のカーテン(ゴーヤ・アサガオ)
アジサイ
アガパンサス & オキザリス(四葉)
レインリリー & グププトペタルム
スダチ & カキ
ゴーヤの赤ちゃん昨年はスモモ・スダチ・ユズが大豊作でした。
スモモは「ミキプルーン」ならぬ「ミキプラム」と言って、あちこちに押しつけ喜んで頂きました。
スダチも秋が深まって黄色く熟したものも配っていました。
ところが今年はプラムは皆無、スモモ・スダチも不作です。
ただ富有柿は鈴なりになっています。
摘果をすれば良いのでしょうが、そんなレベルではないので、へた虫や大風で自然落下するのを待ちます。
« 2022 コウノトリ山本巣塔 巣立ち間近 | トップページ | 来年度前期 連続テレビ小説『らんまん』 »
「ガーデニング・植物」カテゴリの記事
- 雪中四友(2023.02.05)
- 2023 庭の花々 真冬編 (2023.01.18)
- 2022 冬季剪定(2022.11.29)
- 伊佐屋の柑橘類(2022.11.12)
- 庭の草花 2022 10月末(2022.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント