« 来年度前期 連続テレビ小説『らんまん』 | トップページ | 2022 コウノトリ山本巣塔 1羽巣立ち »

2022年7月13日 (水)

2022 コウノトリ山本巣塔 1羽巣立ちか?

6月始めに2羽の孵化を確認した山本巣塔のコウノトリですが、大きくなり立っていることも多くなりました。
幼鳥は焼けつく暑さや降り続く雨に、身を寄せながら耐えてきました。
またこの時期になると、親鳥は巣を空けたり、餌を持ちこむ間隔を空けて、巣立ちを促します。

その後ずっと2羽のヒナがいるのを11日まで確認してきました。なんと13日に立ち寄ると巣塔には1羽しか確認出来ません。周囲を何度も見渡しても、巣立ったはずの1羽がいません。

もともと2羽のヒナの1羽が活発で、ずっと立ち上がっていて、片方は座っていることが多かったように思います。
活発なヒナが巣立って、ひ弱そうなヒナが残ったのでしょうか?
「巣立ち」とは、巣から飛び立って地面に着地することで、飛び立っても巣に戻ると巣立ちとは言わないそうです。

同時に巣立たなくとも、片方に学んでやがて巣立つものです。それがずっと座ったままでいるのが気になりますね。





7月9日の巣塔 & 近くで見守る母鳥
P7090001 P7090006_20220714074901

7月13日の巣塔 1羽だけ座っているのが確認
P7130029 P7130009

草刈り機手前はシラサギとカラス
P7130010  P7130014
巣立ってもしばらくは巣塔に帰ってくるはずなので、もうしばらく観察を続けます。

 

    

« 来年度前期 連続テレビ小説『らんまん』 | トップページ | 2022 コウノトリ山本巣塔 1羽巣立ち »

環境・まちづくり」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

お気に入り

伊佐屋三木のblog

  • 伊佐屋三木のblog
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。

九条の会

  • 九条の会
    日本が誇る憲法第九条をまもり、平和な世の中を築くため行動します