« 2022 コウノトリ山本巣塔 1羽巣立ちか? | トップページ | 2022 神鍋山野草を愛でる会 7月例会(京丹後市丹後町) »

2022年7月14日 (木)

2022 コウノトリ山本巣塔 1羽巣立ち

昨日は「か?」でしたが、現場にいた観察員の方にお聞きすると、「J0489号は12日に巣立ちが確認されました」とのこと。
親鳥と一緒に日高町内にいたことも確認されています。残っていたのはJ0488号です。
巣立ち時期は20日頃の予想から、1週間程度早かったようです。
この春「ペア交代」して話題となったJ0011号J0024号の子供です。

14日の幼鳥2羽
P7140002今日は巣に帰って2羽が仲良く並んでいました。
先に巣立った方が活発に動いていたので、オスかも?と考えました。
さにあらず、ホームページで個体検索するとメスで、残っているのがオスでした。

コウノトリ個体検索」 ← クリックして番号や足輪の色で調べられます。



 

 

 

 

 

     

« 2022 コウノトリ山本巣塔 1羽巣立ちか? | トップページ | 2022 神鍋山野草を愛でる会 7月例会(京丹後市丹後町) »

環境・まちづくり」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

お気に入り

伊佐屋三木のblog

  • 伊佐屋三木のblog
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。

九条の会

  • 九条の会
    日本が誇る憲法第九条をまもり、平和な世の中を築くため行動します