« 出石永楽館・全国こども落語大会サポーター | トップページ | 安倍元総理の国葬に反対します »

2022年7月21日 (木)

2022 伊佐屋の七夕豆

昨年は「京都の別荘」滞在中だったので、助手に頼んで植えてもらった七夕豆ですが、芽も出て収穫も上出来でした。
幸い今年は自宅にいるので5日前に畝を作り、今朝入念に種まきしました。

2021年産の種 & 播種後の畝
P7210105  Dsc_0075

2mを超えるつる有り種 & 若サヤを収穫
Dsc_0597_20220721132401 Dsc_0569


昨年秋にブログの記事を見て、兵庫県に住んでいて、ご実家が岡山県の県北にある女性から種を分けて欲しいとの連絡がありました。
昨年芽が出ず不出来だったので、来年作るのを諦めていたところ記事を見てメールされたとのことです。

いままでもブログを見た方から種を所望され、数回送ったことがあります。
当地での播種適期は20日頃と申し上げたので、今日あたり種まきされたことでしょう。
秋彼岸の頃に美味しいサヤができるのを楽しみにしています。




 

« 出石永楽館・全国こども落語大会サポーター | トップページ | 安倍元総理の国葬に反対します »

家庭菜園・農業・食べ物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

お気に入り

伊佐屋三木のblog

  • 伊佐屋三木のblog
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。

九条の会

  • 九条の会
    日本が誇る憲法第九条をまもり、平和な世の中を築くため行動します