« 神鍋Beer Night 2022 | トップページ | 2022 黒鶴 倒伏防止 »

2022年8月 6日 (土)

2022 伊佐屋の七夕豆 その後

7月21日に種を播いた七夕豆ですが、数本しか芽が出ず苦戦中です。
この頃から続いた猛暑の影響でしょうか?同時期に播いた小豆は100パーセントに近い芽出しです。

リスクヘッジのために急遽用意したのが、ポットによる育苗です。
やや大きめのポットに培養土を入れ、種を播いて様子を見ると、5日後にはほとんど芽が出ています。
今回はポットで育てて、移植可能な大きさになったら植えるつもりです。

芽が出ない植床 & 育苗中のポット苗
Dsc_0026_20220808065701    Dsc_0054

これでなんとか美味しい伊佐屋の七夕豆が食べられそうです。
毎年の単純仕事の繰り返しのように見えますが、菜園仕事は結構難しいものです。

 

 

« 神鍋Beer Night 2022 | トップページ | 2022 黒鶴 倒伏防止 »

家庭菜園・農業・食べ物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

道の駅かんなべ高原

お気に入り

伊佐屋三木のblog

  • 伊佐屋三木のblog
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。

九条の会

  • 九条の会
    日本が誇る憲法第九条をまもり、平和な世の中を築くため行動します