2022 秋祭り
9日は府市場区伊智神社の秋祭りです。
コロナ感染防止のため、大人・子どもダンジリの曳行はなし、各団体代表が参列する神事だけが行われました。
これで3年連続となり、昨年は神輿が区内を練り歩く3年に一度の大祭りでしたが、これも中止されました。
伊智神社 & 当区自慢の神輿とお供用具
当番の配布文書に、「ダンジリ、子ども相撲、餅まきは行なわず、神事のみの開催となります。お供えのお餅はお参りいただいたときにお渡しします。お参りできなかった家は、隣保を通じてお渡しします。」と書かれています。
例年は本宮の午後2時頃から子ども相撲が始まり、大人のダンジリが堤防から下ってもみ合いしながら宮入して、フィナーレとして餅まきというパターンで、この時間に家族揃ってお参りがありました。
一番がっかりしているのは、子供たちでしょう。
8日の宵宮から9日の本宮の二日間区内を練り歩く楽しみがなくなってしまいました。
そういえば、昨年は秋祭りがないので、私たちも立山に登っていました。
◎2020年 秋祭り ← クリックしてご覧ください
◎2021年 秋たけなわの立山 ← クリックしてご覧ください
« ブログ残容量 | トップページ | 2022 神鍋山野草を愛でる会 10月前半例会 »
「府市場物語」カテゴリの記事
- 府市場区「なごみサロン」(2023.04.06)
- 2023 府市場桜の開花(2023.03.23)
- 手辺野菜直売所繁盛記(2022.12.16)
- 第8回府市場収穫感謝祭(2022.12.04)
- 2022 秋祭り(2022.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント