« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月26日 (木)

2023 大寒波

今年に入って初めての積雪が約25cmです。西日本に大寒波被害が出ています。
JRの大混乱も「想定はしていたけれどもそれ以上の寒波」と言い訳しています。
あれだけ「この冬一番」「十年に一度」「超一級」と警戒されていたにもかかわらず、電車の運行停止や高速道路を始めとする大渋滞、立ち往生が発生しています。

妙見・蘇武・神鍋・大岡山に繋がる山々
P1260002 

万場・奧神鍋スキー場
P1260009今回の寒波で但馬は最低気温はマイナス4度~6度を記録しています。
道路は除雪が進んでいますが、道路の多くはテカテカに凍り付いています。
26日は朝からお日様も出てきました。雪国ならではの美しい光景です。

カニシーズンの但馬にとって、JR特急の運行取りやめは城崎温泉など観光地に打撃を与えました。
一方、雪に恵まれてさっそく営業開始は鉢伏や神鍋高原の各スキー場です。
「あちら立てればこちらが立たぬ」のです。

 

 

 

    

2023年1月25日 (水)

2023 初積雪

新年に入っても雪なしが続き、奧神鍋スキー場もゲレンデを絞って営業していましたが、ついに16日(月)から休業となりました。
「この冬一番」「十年に一度」「超一級」と形容された寒波がやってきました。
新田次郎の小説「八甲田山死の彷徨」や映画の題材とされた、日露戦争前の陸軍の耐寒訓練で多くの兵士が八甲田山で犠牲になった日が、1月24日でした。
昨日24日(火)の午後から台風並みの風で吹雪となり、気温は降下し日中でもでもマイナス2度を記録しました。
雪の備えはしていても、水道管の凍結防止処置や昼からの雨戸閉鎖は滅多にありません。
Dsc_0006_20230125085701 Horizon_0001_burst20230125073004067_cove
Dsc_0003_20230125085701 Dsc_0004_20230125085701

豊岡市による除雪に基準は15cm以上なのとまだ降り続いているので、20cm~30cmの積雪となるのでしょう。
昨日の段階から積雪を見込んで、奧神鍋スキー場は25日からの営業開始を決めています。アップ神鍋や万場スキー場は26日から営業開始です。
予報では警報は午後まで、少しづつ落ち着くものの、27日は冬型が強まり雪とのこと、「山にしっかり、里にちょっぴり」の願いは叶うでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

2023年1月18日 (水)

2023 庭の花々 真冬編 

1月も半ばを過ぎ花は、ツバキ、サザンカ、葉ボタン、ロウバイ、スイセンです。

スイセン & サザンカ
  P1180044 P1180031

ロウバイ & コウバイ
P1180032P1180004


葉ボタン
P1180035  P1180036

ナンテン & マンリョウ
P1180040  P1180038

鳥に食べられたセンリョウ & ネコヤナギ
P1180039  P1180025
雪があると、畑の野菜やタラヨウ・ナンテン・マンリョウなど実がヒヨドリに狙われます。

我が家から少し離れた円山側堤防付近では川を渡って鹿が、ダイコンやハクサイ・キャベツなど葉野菜を食べます。
こちらは、無雪期でも出てくるそうで、楽して食べられてかつ美味しいのを知っているのでしょう。




 

 

 

2023年1月17日 (火)

阪神淡路大震災から28年

阪神淡路大震災1995年(平成7年)に起きた阪神淡路大震災の28年目を迎えます。
5時に目を覚ましてテレビのスイッチを入れ、46分になると神戸の東遊園地で行なわれている「追悼のつどい」が行なわれています。
灯籠を並べてつくる文字が「結」(むすぶ)となっていました。
「人と人、場所と場所、思いと思いを結ぶことによって伝えていこう」との願いです。

追悼のつどい(神戸新聞NEXTより)
P1170022 P1170023

このblogの便利な機能に、右端の「サイト内」検索の四角の窓にキーワードを入れて検索すると該当する言葉に関連するblog記事がすべて出てきます。
「震災」と入れて検索すると、10件出てきます。

阪神淡路大震災と但馬丹後震災の記事をクリックしてご覧ください。<画面上左端の「←」ボタンでもとの記事に戻ります>

「1995.1.17 を忘れない」 
「但馬丹後震災畵報 Ⅰ」

 

   

2023年1月14日 (土)

満身創痍のパソコンとご主人様

2017年にノートパソコンを買い換えたのですが、あちこちが傷んで次の3点の不具合がでました。
①ディスプレイが壊れて映らない。
②DVDが読めなくなった。
③SDカードスロットが壊れて、SDが読めない。
酔っ払ってSDカードを反対に入れたり、Blu-ray付のDVDを手荒に扱ったりしたのが原因でしょうか。
修理には8~10万かかると聞き、不具合を手当しながら長生きしてもらうことにしました。

①は2万円で外付けモニター21.5インチを買ってHDMI端子にケーブルで繋ぎました。
②は必要な時だけ、保管していた外付けDVDUSB接続で使います。
③デジカメなどのSDカードのデータを取り込むのは100均で買ったカードリーダーで間に合います。

外付けDVD & 100均カードリーダー

P1140023 P1140025
②と③は頻繁に使うものではないので、一手間がかかるけどさしたる不便は感じません。

外付けモニター & 我が家のデジタル基地
P1140001   P1140021
CPUはCorei7 、メモリーは8GB、HDDは1TBなど本体性能は高いものなので、手当てをしながら頑張ってもらいます。
まるで両膝を人工関節に換え、腰椎4箇所を削る手術をしたり、右下肢に浮腫を持つ私に似ています。
ただこちらは昭和前期(昭和22年)製で、CPUとメモリーはもちろん記録(記憶)HDDの性能も著しく劣化してきました。

私の友人がWindows8.1のサポートが終了したことで、新しいパソコン(Windows11)に買い換えて戸惑っています。
「慣れ親しんだ古妻の心地よさを捨てて、魅力的な新妻を選んだのだから、新しい関係を築く煩わしさぐらいは辛抱です」
「長年住み続けた家から新居に移転したようなもので、当初は戸惑ってもそのうち慣れるでしょう」と励まして?おきました。






2023年1月11日 (水)

冬の但馬の快晴

山陰の冬には珍しい快晴です。
昨日の夜から空は星がきらめいていました。
朝は予報通りの快晴、放射冷却で冷え込み薄氷りが張っています。

妙見山~蘇武岳~大岡山までのパノラマ & 右は奧神鍋高原スキー場
P1110001    P1110006

南:但馬妙見山 & 西:蘇武岳(白いのが山頂)
P1110003 P1110007
以前気象予報士が、放射冷却のことを「雲のお布団がない状態です」といっていました。
布団がなければ冷え込むのが道理です。

地上に湿気が多い場合は霧が、川に近いところは川霧が発生します。
盆地の中心に位置する旧豊岡市内は、霧が晴れて日が差すのが11時頃になる時もあります。










 

 

 

  

2023年1月 5日 (木)

伊佐屋菜園付近の事故

5日の朝は小雪が舞い数センチの積雪が見られました。
起きようとした7時前救急車のサイレンが聞こえ、自宅近くで鳴り止んだのを不思議に思い雨戸を開けたところ、パトカーやレスキュー車が止まっています。場所は上郷橋を西に下った伊佐屋菜園付近です。

レスキュー車出動 & ドクターカーも待機
P1050004 P1050009_20230106162301

法面で止まる & 近くの伊佐屋菜園
P1050020P1050019
雪がシャーベット状になっていたのと上郷橋から国道までの道がカーブしているのでスリップして曲がりきれずに落ちたのでしょう。
落ちたところが補強されている法面で、ビニールハウスのパイプ手前でとまっていました。
ガラスが割れ落ちたフロント部分から脱出したと思われる運転手さんは、怪我はされていても大事ではないようで安心しました。
落ちた衝撃で後のドアが開いて荷物が散乱しています。

ここは3年前にも車が飛び込んだ形跡が残っていました。
2019年 伊佐屋菜園受難」← クリックしてご覧ください<画面上左端の「←」ボタンでもとの記事に戻ります>

その時と違って今回は直下のTNさんやBさん、伊佐屋菜園や作物に被害はありませんでした。
出勤途中の事故でしょうが、地元に住んで慣れているようでも事故が起きます。
小雪でも朝は条件によってスリップして怖い思いをします。
雪道の運転は一層の慎重さが求められます。

 

 




 

2023年1月 4日 (水)

2023 チームF1B初登り

過去何度となく雪の無い播磨・丹波の山に登った後、新年会を開いてきました。
調べると、2012年1月9日 播磨アルプス、2013年1月5日 明神山、2014年1月12日 小野アルプス、2015年1月18日 多紀アルプス、2016年1月14日加西アルプスに登ってきました。

忘年会で盛り上がったついでに久しぶりの新春登山が1月3日、眺望と岩場・尾根歩きがが楽しめる播磨アルプス(高御位山)と決まりました。
麓には初詣客が賑わう鹿島神社が鎮座し、商売繁盛・受験合格・良縁祈願・夫婦円満?などそれぞれお願いすることもあるのでしょう。

    高御位山マップ
   Img_20230105_0002

鹿島神社参道 & ご本社にお参り
P1030002P1030003

百間岩の登り
P1030010  P1030014

播磨灘の絶景
P1030016P1030017

山頂から加古川市・高砂市・奧に播磨灘
P1030024

山頂付近の大岩 & 6人の仲間
P1030018 P1030030

YMAPの活動データ(スタート直後、道を間違える)
P1160025    P1160023_20230116090601
晴れときどき曇りで無風の好天で、下界では初詣の人と車の列が続き、山では初登りの家族連れやグループ・カップルで大賑わいでした。
膝腰に難がある私のゆっくり歩きに付き合ってもらって、4時間30分尾根や岩場の上り下りを無事に済ませました。
但馬に帰着後、留守番の3人も含めた9人で、反省会も兼ねた新年会で盛り上がるのがいつものパターンです。





 

 

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

道の駅かんなべ高原

お気に入り

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。