« 2023 チームF1B初登り | トップページ | 冬の但馬の快晴 »

2023年1月 5日 (木)

伊佐屋菜園付近の事故

5日の朝は小雪が舞い数センチの積雪が見られました。
起きようとした7時前救急車のサイレンが聞こえ、自宅近くで鳴り止んだのを不思議に思い雨戸を開けたところ、パトカーやレスキュー車が止まっています。場所は上郷橋を西に下った伊佐屋菜園付近です。

レスキュー車出動 & ドクターカーも待機
P1050004 P1050009_20230106162301

法面で止まる & 近くの伊佐屋菜園
P1050020P1050019
雪がシャーベット状になっていたのと上郷橋から国道までの道がカーブしているのでスリップして曲がりきれずに落ちたのでしょう。
落ちたところが補強されている法面で、ビニールハウスのパイプ手前でとまっていました。
ガラスが割れ落ちたフロント部分から脱出したと思われる運転手さんは、怪我はされていても大事ではないようで安心しました。
落ちた衝撃で後のドアが開いて荷物が散乱しています。

ここは3年前にも車が飛び込んだ形跡が残っていました。
2019年 伊佐屋菜園受難」← クリックしてご覧ください<画面上左端の「←」ボタンでもとの記事に戻ります>

その時と違って今回は直下のTNさんやBさん、伊佐屋菜園や作物に被害はありませんでした。
出勤途中の事故でしょうが、地元に住んで慣れているようでも事故が起きます。
小雪でも朝は条件によってスリップして怖い思いをします。
雪道の運転は一層の慎重さが求められます。

 

 




 

« 2023 チームF1B初登り | トップページ | 冬の但馬の快晴 »

家庭菜園・農業・食べ物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

お気に入り

伊佐屋三木のblog

  • 伊佐屋三木のblog
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。

九条の会

  • 九条の会
    日本が誇る憲法第九条をまもり、平和な世の中を築くため行動します