« 花粉症が治った? | トップページ | 2023 コウノトリ山本巣塔 営巣準備中 »

2023年2月26日 (日)

2023 但馬山友会 活動スタート

2022年度は第7波、第8波のコロナ禍が続きながらも、感染対策をして活動が行なわれました。
16の例会で2つが雨天で中止、遠征登山(立山)も但馬地域に感染者が相次ぎ、一部の山小屋も閉鎖され中止されました。

新型コロナウイルス対策も見直しされ、マスク着用や5類への移行も決まり、新たなルールが検討されています。
山の活動でいえば、マスクの着用、車やバスの乗り合わせ、総会や例会の活動スタイルが見直されるでしょう。

総会風景 & 活動計画表
Dsc_0016_20230228085701  Img_20230227_0001_20230228205201

救急対応講習 (三角巾等の使い方・リュックによる簡易搬送) 
Dsc_0017_20230228085701  Horizon_0002_burst20230226144852782

YさんとHさんの90歳コンビ

Dsc_0030_20230228085701会員最高齢は97歳のYさん、90歳のHさんと続きます。
Hさんは手負いの伊佐屋君とお付き合いいただいて、初級・低山中心です。

20日に会員の上谷さんが92歳で亡くなりました。
2001年に自然環境保護を目的とした「但馬自然保護協会」から、山や自然を楽しむ「但馬山友会」に移行したときの初代会長です。(因みに今回選出されたT会長は9代目です)
3年前までは、山登りは無理でも総会や納会に顔を見せて頂きました。
20年経って朽ち果てたものもあっても、上谷さんが山頂や途中に立てられた手作りの標識が残っています。長年の功績に感謝し、ご冥福をお祈りします。



「レジェンド4」右から前身の会会長、初代・2代・3代会長(令和元年納会)

Pb170102_20230228204201

2001年から2009年までの9年間の会員は約300人で推移しましたが、その後徐々に減少し、2023年度は168人になりました。
発足から20人を超え、会員も高齢化してきたのが主な原因です。
3年続いたコロナ禍で活動が制限されたことも痛手でした。

山歩きには参加できなくとも、届く案内ハガキを見ながら、会の活動を見守っていらっしゃる会員もあります。
会には野鳥や山野草、森や樹木に詳しい方がいらっしゃいます。
登る楽しさに加え、ゆっくり歩きで自然に親しむことで、「山を楽しむ」例会運営を望みます。





« 花粉症が治った? | トップページ | 2023 コウノトリ山本巣塔 営巣準備中 »

但馬山友会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

道の駅かんなべ高原

お気に入り