« 2018 若狭神宮寺お水送り(再録) | トップページ | 竹野猫崎半島 賀嶋山 »

2023年3月 3日 (金)

伊佐屋のひな祭り

今日3月3日は桃の節句、雛(ひな)を飾ったり、お供えをして子の健やかな成長を祈ります。
当地では5月5日端午の節句と同じく一月遅れでお祝いしますが、都市部に住んでいる長女と次女からLINEでひな飾りの様子が届きました。

長女・孫3宅 & 次女・孫1宅
2286b53760894e40b2022387bb7aefe2  7649
どちらも、嫁さんの手作りちりめん細工のひな飾りで、10数年前の作品です。
都市部に住んでいる両家にはコンパクトで場所や時間が節約できて喜ばれます。
我が家は向かって右にお殿様を飾る京風です。

伊佐屋宅にある長女・次女のひな飾り
P4010311_20230303095001
こちらは1974年(昭和49年)に長女が生まれたとき、嫁さんの実家から送ってもらいました。
7段飾りの豪華版で、当時は3Kの公団住宅に飾ると1室を占拠しました。

但馬にUターン後は床の間を背にして、娘二人が嬉しそうに飾っていました。
規模や形は変わっても、孫のしあわせを願うジジババのプレゼントです。











  

 

« 2018 若狭神宮寺お水送り(再録) | トップページ | 竹野猫崎半島 賀嶋山 »

伊佐屋物語」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

神鍋山野草を愛でる会

お気に入り

伊佐屋三木のblog

  • 伊佐屋三木のblog
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。

九条の会

  • 九条の会
    日本が誇る憲法第九条をまもり、平和な世の中を築くため行動します