庭の草花 2023 梅雨明け編
7月20日に中国近畿東海が梅雨明けしたと発表されました。梅雨入りしたのが5月28日でした。例によって「梅雨〇〇したものと思われる」との表現です。
庭の草花も夏の花に替わり、秋の七草も咲いてきました。
オミナエシ & ナデシコ
アガパンサス & ミソハギ
ディアトリス & センニチコウ
ヒメヒオウギズイセン & ヒオウギ
ツユクサ & ユリ(カサブランカ)
ヤナギハナガサ & ヤブラン
マーガレット & キク
ハマユウ & キキョウ
ダリア & カセンソウ
ホトトギス & ノウゼンカズラ
アジサイ
くたびれたクチナシ & ブルワリア
遮光植物
ゴーヤ & アサガオ
若い頃は梅雨開けと同時に、海や山に繰り出したものです。高齢者になってからは、「苦行」として1ヶ月が過ぎるのを堪え忍ぶだけとなりました。
« 2023 手辺の観音まつり | トップページ | 2023 7月梅雨明けの菜園(A) »
「ガーデニング・植物」カテゴリの記事
- 2025 庭の草花(5月下旬編)(2025.05.22)
- 2025 庭の草花(5月中旬編)(2025.05.16)
- 2025 庭の草花(5月初旬編)(2025.05.08)
- 花後のオキナグサ(2025.05.03)
- 2025 庭の草花(メーデー編)(2025.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント