2023 秋彼岸前の菜園(B)
こちらの小字は「芝寺」と呼び、府市場区有墓地に隣接しています。粘土質で石が多く、作る作物が限られてきます。
周りに人家もあり、100区画もある墓地の墓石が立ち並んでいて、イノシシやシカ被害は出ていません。
ところが7~8月の日照りのため、順調だったサトイモが被害を受けました。
ほかにクロマメ(黒鶴)、サツマイモと花畑としても利用しています。
菜園(B)全景 & サツマイモ
クロマメ(黒鶴)
日照りで被害を受けたサトイモ & 花畑のヤナギハナガサ
区有墓地の北側に約8aの広さを持つ、もう一つ菜園(C)があるのです。
60年くらい前から、専業農家さんに耕作をお願いし、現在は「農業法人 府市場農産」に耕作してもらっています。
菜園(C)全景
8aといえば、(A)と(B)を合わせたよりさらに広く、ミニ耕耘機izayamiki号では歯が立ちません。
6月に小麦を収穫したあとソバ播かれて、秋には府市場ソバとして収穫祭に提供される予定です。
« 2023 秋彼岸前の菜園(A) | トップページ | 2023 敬老の日 »
「家庭菜園・農業・食べ物」カテゴリの記事
- 2025 伊佐屋菜園(B) 梅雨明け編(2025.07.01)
- 2025 伊佐屋菜園(A) 梅雨明け編(2025.06.30)
- 2025 スイカの収穫(2025.06.29)
- 2025 ジャガイモの収穫(2025.06.21)
- 2025 タマネギ・ニンニクの収穫(2025.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント