« 5年ぶりの氷ノ山 | トップページ | 2023 冬支度 石油ストーブ »

2023年11月10日 (金)

カメムシ 捕獲器

最近人に会うと大発生しているカメムシが話題になります。
ガムテープや防虫スプレーの他に、味付け海苔の容器やペットボトルが効果的との話でした。

ペットボトル:切り離して、漏斗型にしてテープで止め、近づけて容器に落とす
Pb100004  Pb100013

海苔容器:かぶせて、紙を差し込んで、ひっくり返して蓋をする
Pb100016Pb100014Pb100017
どちらの容器も滑るためカメムシが這い上がれません。
底に灯油を入れておく人もありますが、蓋をして置けば時間が経つと死んでしまいます。
蓋がなければラップでOKです。
集まったカメムシの身を守る悪臭が容器の中に貯まり、ついにはお互いを滅ぼしてしまうそうです。

凍殺スプレー
Pb100017_20231110134101こちらは手が届かないところに使います。
凍殺とは可哀想な気がしますが・・・・。

これから寒さが増すことで、目につくことが少なくなります。
ただ死んでしまうのではなく、何処かや何かに入り込んで冬を越すのです。
油断なりません。

 

 

 

 

     

 

     

« 5年ぶりの氷ノ山 | トップページ | 2023 冬支度 石油ストーブ »

風物・歳時記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

神鍋山野草を愛でる会

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

道の駅かんなべ高原