2024 第24回但馬山友会総会
2024年度の活動が始ります。年度初めの総会で、新年度の活動計画と新しい役員を選出しました。
例会活動では、六甲全山縦走を3回に分けて実施することが計画されました。また、遠征登山は2度目の白山が提案されました。前回(2011年)は悪天候で、室堂に宿泊したものの山頂に登れなかったと聞いています。
昨年の立山と富士山と併せて3霊山と呼ばれる信仰の山です。花の山としても有名で、ハクサンフウロ、ハクサンイチゲ、ハクサンオミナエシ、ハクサンコザクラ、ハクサンチドリなどハクサンと名がつく花は、18種あると言われます。下界は酷暑時期でも、山では雪解け後の春真っ盛りの花々に会えることでしょう。
総会風景 & 退任役員へ感謝を込めて花束と拍手
例会のうち3回を六甲全山縦走が占めるとほかの活動が狭まるので、3年掛けて計画したらどうかという意見が出ました。
これに対し「毎年歳を取るので、体力と気力があるうちに登りたい」との意見。どんどん高齢化する会の現状と会員の本音に納得です。
私は昨年17回の活動のうち参加できたのが10回でした。よく頑張ったと言いたいところですが、数回は遅れたり、エスケープしてリーダーや参加者に迷惑掛けました。皆と同じペースで登れないのが歯がゆいところです。
東部健康福祉センターでのトレーニングを重ね、初級レベルには参加したいと思っています。
« ブログノート(ブログのステップアップ) | トップページ | 2024 早春の花たち »
「但馬山友会」カテゴリの記事
- 但馬山友会 山の歌声復活(2025.06.09)
- 2025 但馬山友会 溶岩流・神鍋山(2025.04.27)
- 2025 但馬山友会 鋳物師戻しの大岩(280m)(2025.03.23)
- 2024 第25回但馬山友会総会(2025.02.24)
- 2024 第24回但馬山友会総会(2024.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント