2024 コウノトリ山本巣塔 巣立ち終了
7月6日頃に3羽のうち2羽が巣立ちし、1羽は巣塔に残ったままでした。
最後の1羽は伏せていたり、巣塔の上を動き回ったり飛ぶ練習をしていることもありました。
17日に確認すると巣は空っぽ、最後まで残った「J0787」がとうとう巣立ったのでしょうか?
2羽に遅れること10日、ここまで差がでるのはちょっと珍しいケースかな。
残る1羽(7月6日) & 田圃の中の山本巣塔
空き家になった山本巣塔(7月17日)
近くの府市場の田圃で幼鳥2羽が餌を採っていて、母鳥が一緒にいることもあります。これから「山本3兄弟」が一緒にいる光景が見られるでしょう。
いままでほとんどの田圃は水を絶つ「中干し」をして、根を伸ばし広げる段階でした、これから出穂→穂孕み時期となるので湛水状態が必要です。どちらにしても国府平野には餌が豊富な状態が続きます。
« 2024 神鍋山野草 7月例会 岡見公園のユウスゲ | トップページ | 2024 伊佐屋菜園(A) 梅雨明け »
「環境・まちづくり」カテゴリの記事
- 府市場バス停付近 オオキンケイギクの駆除(2025.06.11)
- 2025 コウノトリ営巣準備(2025.03.08)
- 2024 コウノトリ山本巣塔 巣立ち終了(2024.07.17)
- 2024 コウノトリ山本巣塔 ヒナの巣立ち(2024.07.06)
- 2024 コウノトリ山本巣塔 ヒナの成長 Ⅱ(2024.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント