干天の慈雨
午後2時前からやっと雨が降りました。今まで降りそうで降らなかった当地で、久しぶりに纏まった雨が降りました。
一昨日は39.7度を記録しました。
「干天の慈雨」→ 「干ばつのときなど田畑や山野をうるおす恵みの雨。 夏の暑さに身体も心もぐったりしているところに降ってくる雨」(goo辞書より)
こちらの表現がぴったりします。
雨は夜まで降り続くようなので、庭木や鉢物も畑の作物が一期に元気になるでしょう。
昨年の干ばつにも悩まされました。「2023 菜園農家の悩み 日照りと干ばつ」←クリック
ちょっと早いけど1発目の大根の種を播いたところなので、good assist でした。
« 熱~い!全国一&県内観測史上最高 | トップページ | 台風10号通過 »
「お天気・気象・防災」カテゴリの記事
- 2025 彼岸の小鳥殺し(2025.03.17)
- 早春賦 春を待ちわびる(2025.02.27)
- 2025 今季最大&最後の寒波(2025.02.23)
- 2025 今季一番の寒波 Ⅱ(2025.02.08)
- 2025 今季一番の寒波Ⅰ(2025.02.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント