2024 異常な年(柿の不作)
稲刈り時期ですが、今年は昨年より穫れたと言う話しを聞きます。不作よりも凶作に近いのが果物です。
富有柿が3本は花が咲いて実がつくもヘタ虫の影響で落果し残った実もすべて落ちてしまい「実の一つだに無きぞかなしき」状態です。
一昨年もそこそこになって、昨年はなりすぎで処分に困るくらいでした。
一方、スモモが3本、花ユズ1本、スダチ1本が全くといっていいほど実を付けません。スモモは初夏、スダチは夏から秋に収穫し、ユズは冬時期に実が黄色くなった物を収穫します。近所の果樹も同様な状態です。これほど実のなるものが不作の年はありません。
庭の果樹 & スダチ
富有柿 & スモモ
カキ、スモモ、スダチが豊作だった昨年の反動で、不作となることはあるものの、これほどとは驚いています。
天候の影響もあるのかも知れません。専門家である果樹園では、こんな話しは聞きません。
収穫量をコントロールしたり、天候に合わせた対策を打っているのでしょう。伊佐屋はもっぱら来年の福を待つのみです。
« Lovely PCから Reliable PCへ | トップページ | 2024 神鍋山野草9月例会(神鍋渓谷) »
「風物・歳時記」カテゴリの記事
- 異常現象?(カメムシ編)(2024.11.07)
- 異常気象?(遅れて咲く彼岸花)(2024.10.01)
- 2024 異常な年(柿の不作)(2024.09.07)
- 2024 夏至の夕陽(2024.06.21)
- 七草がゆと故郷めし(2024.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント