特殊詐欺被害防止対策
電話による詐欺被害が後を絶ちません。高齢者が騙されて被害者になることが多く、行政も警察も盛んに対策をとっています。
先日高齢者クラブ「府市場寿会」総会で、府市場駐在坪内巡査部長から交通事故、特殊詐欺被害に対して講話がありました。
豊岡市の特殊詐欺被害防止制度の説明を申込書付き案内もいただきました。
特殊詐欺被害を防止するための自動録音機能付固定電話機等の購入補助が 10,000円(上限)、外付けの録音機を接続するなら5,000円補助(同)が出るとのこと。
電話を受けると同時に録音する旨のメッセージが流れるので、商品や設備などの勧誘電話も減るそうです。
我が家の電話機は自動ではありませんが、手動で録音できる機能がついています。
ほかに子機がついてFAXもできる機種なので、買い替えると補助があっても高くつきます。
ということで、電話の都度相手が知人かどうか確かめて、知人以外は「録音ボタン」を押すことにしました。
ご丁寧に、ボタンを押すと、相手に録音することを知らせるかどうかの選択もできます。
この「節約」を後悔することになりませんように (-_-;)