2025 セツブンソウ
丹波市のセツブンソウが見ごろと聞いて出かけました。あちらも積雪があり、開花が少し遅れているようで、例年より遅い2日(日)に「セツブンソウ祭り」が予定されています。
青垣町セツブンソウの3群生地 → 丹波市観光協会(セツブンソウ) ← クリック
セツブンソウはキンポウゲ科。真ん中にあるの2cmくらいが花、花びらに見える白い部分は萼(がく)で、環境省のレッドリストで準絶滅危惧(NT)に指定されている植物だそうです。
話には聞いていましたが、初めてのセツブンソウ鑑賞です。花ともにお付き合いしていただきました。
3か所に繁殖地があるとされますが、遠阪が一番見ごろでした。春一番に雪の中でも咲くセツブンソウは人気の花です。それぞれの地域で大切に守られながら、他所の人にも早春の楽みをおすそ分けされます。
« 早春賦 春を待ちわびる | トップページ | 若狭神宮寺お水送り(再録) »
「神鍋山野草」カテゴリの記事
- 神鍋山 オオキンケイギクの駆除(2025.06.10)
- 2025 神鍋山野草を愛でる会 春の神鍋高原(2025.04.22)
- 2025 神鍋山野草を愛でる会 クリーン活動(2025.04.08)
- 2025 神鍋山野草を愛でる会 活動開始(2025.03.26)
- 2025 セツブンソウ(2025.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント