2025 神鍋山野草を愛でる会 活動開始
23日に但馬山友会例会、神鍋山野草を愛でる会も25日に活動を始めました。神鍋山は麓から見るとたっぷりに雪がみえますが、高原のあちらこちらに雪解けが進んでいます。少し遅れた春ですが、速足で近づいているのが感じられます。
但馬ドームも雪解けが進む & フクジュソウ
管理地のアオキにシカ食害
シカの足跡 & フキノトウ
総会では新しい役員を選び、神鍋高原周辺地を中心とした観察を行うこと。新たに5班に編成して、分担して例会を担当することが決まりました。
昼食後は但馬ドーム森林ウオーク地の野草の状態を確認しました。思ったより雪解けが進んでいました。
神鍋高原内の管理地は雪が積もっていて、雪解け後の整備が必要です。
« 2025 但馬山友会 鋳物師戻しの大岩(280m) | トップページ | 星のクライマー歌碑 »
「神鍋山野草」カテゴリの記事
- 神鍋山 オオキンケイギクの駆除(2025.06.10)
- 2025 神鍋山野草を愛でる会 春の神鍋高原(2025.04.22)
- 2025 神鍋山野草を愛でる会 クリーン活動(2025.04.08)
- 2025 神鍋山野草を愛でる会 活動開始(2025.03.26)
- 2025 セツブンソウ(2025.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント