2025 神鍋山野草を愛でる会 クリーン活動
会の基本方針、「神鍋の自然の恵みを愛おしみ、自然環境を保護する」実践として、例年行っている神鍋山周辺のクリーン活動を行いました。
ゲレンデ中心に落ちているごみ拾いですが、毎年続けていることとマナーの向上で、年々ごみの量が減っています。
合わせて雪解けが進み、野草たちの姿や木々の芽吹きも観察しました。
なお、予定されていた神鍋山噴火口の山焼きが急遽中止となりました。
6年ぶりの山焼きを期待していただけに残念ですが、各所で山火事が続く状況を考えての判断だと思います。
セリバオウレン & フキノトウ
ナニワズ & ニワトコ
ウグイスカグラ & キンキマメザクラ
タムシバ
クロモジ & ダンコウバイ
神鍋山噴火口 & 山頂から蘇武連山
ゲレンデのごみ拾い
午後から但馬ドーム森林浴ウオーク地を観察しました。タジマタムラソウやミスミソウなど増殖に成功した株を移植したところ、ほとんどが根付いています。
シカやイノシシの害から守るため金網で保護しています。但馬ドームで樹木や山野草の森林ウオークを楽しむ人が増えてほしいものです。
但馬ドーム森林アクティビティマップ ← クリックしてご覧ください
シュンラン
ミスミソウ
神鍋山近くで咲いていた花です。↓
« 2025 庭の草花 早春編 | トップページ | 2025 国府桜づつみ 散り始め »
「神鍋山野草」カテゴリの記事
- 神鍋山 オオキンケイギクの駆除(2025.06.10)
- 2025 神鍋山野草を愛でる会 春の神鍋高原(2025.04.22)
- 2025 神鍋山野草を愛でる会 クリーン活動(2025.04.08)
- 2025 神鍋山野草を愛でる会 活動開始(2025.03.26)
- 2025 セツブンソウ(2025.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント