« オキナグサが咲きました | トップページ | 2025 庭の草花(4月下旬編) »

2025年4月22日 (火)

2025 神鍋山野草を愛でる会 春の神鍋高原

神鍋高原各所の雪解けが進み春の野草が顔を出し、木々の芽吹きが鮮やかな季節となりました。4月例会は春の神鍋高原を楽しみました。

イチリンソウ & 二リンソウ
P4220020 P4220036

キクザキイチゲ & フデリンドウ
12867P4220032

キランソウ & カキドオシ
P4220038 P4220040

チャルメルソウ & ヤマルリソウ
P4220013 12868_0

スミレ & エンレイソウ
P4220050P4220056

シデの雄花 & ミヤマカタバミ
P4220048 P4220059

イカリソウ & ウスギヨウラク
P4220066 P4220074

ヤブコウジ & ショウジョウバカマ
P4220067_20250423080201  P4220083_20250423080301

カンサイタンポポ & ウグイスカグラ
P4220090 P4220095

レンギョウ & シャクナゲ
P4220107 P4220100

ゴヨウアケビ & ミツマタ
P4220092_20250423075601 P4220104_20250423081701

アツミカンアオイ花 & ヤマネコノメソウ
P4220108S__15032421

シャガ & ヤマエンゴサク
P4220042P4220010

次回は5月13日(火)神鍋高原で野草も観察しながら増殖活動や希少種保護地の柵・網修理などを行います。






« オキナグサが咲きました | トップページ | 2025 庭の草花(4月下旬編) »

神鍋山野草」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神鍋山野草を愛でる会

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

道の駅かんなべ高原