« 第8回 出石永楽館・全国子ども落語大会 | トップページ | 2025 ジャガイモの収穫 »

2025年6月20日 (金)

2025 タマネギ・ニンニクの収穫

どちらも順調に生育し、6月上旬に収穫できました。
天候を見て畑に3日間放置して、しっかり乾かしてから取り入れます。
ニンニクは2種合わせて250球、タマネギは1か月前に収穫した早生の「ソニック」100球、晩生の「もみじ3号」100球、赤タマネギ50球とに分けました。

早生種ソニック & 晩生種もみじ3号
250628083610621 250621094626005

ニンニク(嘉定)
250621095142859タマネギは例年病原菌によるべと病に悩まされます。今年はしっかり生育し茎が倒れたのを見計らって収穫できました。
JAの農業情報に従って、「プロポーズ水和剤」を水に溶かして、展着剤を加えて2回消毒したのが奏功したのかも。
収穫後はどちらも風通しの良いところに吊るして保存します。

 

 

 

 

 

« 第8回 出石永楽館・全国子ども落語大会 | トップページ | 2025 ジャガイモの収穫 »

家庭菜園・農業・食べ物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神鍋山野草を愛でる会

伊佐屋三木のblog1

  • 伊佐屋三木のblog1
    2007年4月から2015年5月まで8年間の記録です。 「サイト内検索」にキーワードを入れて検索すると過去記事が見られます。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

道の駅かんなべ高原